おはようございますヒヨコ

photo:05


週末だぁーい(≧▽≦)


つ・い・に・・・
ちょっと遅めの夏休み突入です♪
さんたもなんとか休めそうでよかったv(^-^)v


というわけで、今日からちょこっと旅行に行ってきます(≧▽≦)うきゅん♡


その前に、昨日はやらかしました。


お風呂からあがってしばらくしたら、


ゆなこ:ママー!?ぬれちゃったーー!
わたし:なになに?なにがぬれたの?

はっ!!(´Д`;)


おしっこ漏れてるーー!

な、な、なんでーー!?


もしや…オムツがズレてた?


と思って確認…

そしたらオムツ自体を、し忘れてました(  ゚ ▽ ゚ ;)おぅ論外…


ノーーパン。
なんか懐かしい(意味深発言w)

別にノーーパン生活をしてたわけじゃないよ!

小学校の時、夏休みのプールで持ってきわすれたことは
あったような気がするけど、それは時効よね( ・(ェ)・)


ゆなこ、変な感じだっただろうなぁー。


もう一回お風呂に入れてあげたら、


ゆなこ:さっぱりーー

ですって(笑)

わたし:ゆなこ、このことは2人の秘密ね。
パパにはナイショだよ。おバカって言われるから。
ゆなこ:うん!!

ま、ここに書いてる時点で秘密じゃなくなってますけどね…


最近こうゆうの、多いんだよね。


抱っこ紐落として気づかなかったりとか、
鍵をドアにさしたまま買い物に行って、
帰ったらマンションのオートロック開けられなかったとか…


気をつけなきゃー。


気を取り直して、昨日のご飯。
大豆のおやきを作りました。

大豆のおやきde照り焼きエッグベネディクト(2つ分)

photo:02


photo:01



・大豆の水煮 1パック(155g)
・薄力粉大さじ3
・オリーブオイル大さじ2
・塩コショウ少々
・鶏肉(ももでも胸でも)1/2枚
・卵2個
・酢 大さじ1
○醤油大さじ1
○みりん大さじ1
○酒大さじ1
○砂糖小さじ1
○マヨネーズ大さじ2
○わさび お好みで

大豆の水煮は軽く水を切り、粉とオイルと塩コショウと一緒に
ポリ袋に入れて大豆を潰しながらモミモミ。

鶏肉はそぎ切りにして油(分量外 適量)をしいたフライパンで焼く。

たっぷりのわかしたお湯に酢を入れて、菜箸でぐるぐる渦巻きを作って
卵を入れてポーチドエッグをつくる。

○の醤油から砂糖までを火にかけて煮詰め、とろりとしてきたら、
マヨネーズとわさびに少しずつ入れて混ぜる。

おやき、鶏肉、卵を重ねてソースをかける。

*3~4個のおやきができそう。
今回はそのうちの2つを使い、残りは冷凍しました。

卵とろーり♡
photo:03



パクっ
photo:04



ボーーノです(*^ー^)ノ


大豆おやき、美味しい♡
しかもアレンジがききそう。

ポリ袋に入れてモミモミする段階では、ゆなこも活躍してくれたし

photo:06


またつくろーね、ゆなこ。


ではでは、これから準備して行ってきまーす(^ヮ^*)
みなさまも素敵な1日を♪


最後まで読んでくださり本当にありがとうございます。感謝です!
気軽にコメントいただけたら嬉しいですキラキラ

ランキングにも参加しているので、お手数ですがポチッと応援お願いします。