仕事さぼって
目黒。
雅叙園にて。
ソムリエ協会のセミナー
に
参加。
午前。國酒について。君嶋氏。
午後。世界のスパークリングワイン。石田氏。
あっとゆーまに終わった。
スパークリングは
魅力的なものばかりで
ほぼ飲んだ。(笑)
石田氏は
日本酒の方で抑えられた分をこちらに回させていただいて通常なら予算オーバーだ。
と
言っていたよ。(笑)
冠婚葬祭。
祝い事に
酒
は
必要不可欠なもの。
そして
最近
勤め先酒蔵の
社長が貸してくれた
漫画
夏子の酒
を
読んで
あたしも魅了された
松尾様。
その
酒の神様
の
神社
が
京都にあることを
このセミナーで知った。
自然に
松尾神社の説明があり。
これがあの松尾様!?
と
日本酒入門したばかりのあたしは
1人で
感動したのだ。
そして
あたしは
確信した。
あたしは
純米酒が好きってこと。
そして
生酛作り
が
嫌いじゃないやつ。
それに加え
スパークリングでは
石田さんが
多々発していた
キノコフレーバー
を
あたしは
捉えることができていない。
石田氏は
ほぼ全種に
キノコフレーバーがあると
言っていた。
そんなんで
師匠に会いたくて仕方ない。
そんな感じで
もやもやしながら
電車に揺られ
魅力的チョイスに
嬉しくて
スパークリングは
ほぼほぼ摂取したもんだから
ほろ酔い
いい気分
で
帰路。
むすめの迎え
に
直行するとしますか。(笑)
帰宅すれば
冷蔵庫に
勤め先酒造
の
酒たちが
待ってくれている。
酒ってやつは
やっぱり
おもしろいやつだよね。
雅叙園で。
素敵だなー
と思って
撮ったんだけど。
あたしが撮ると
全然美しくなくて
台無しね。(笑)
いつ行っても
日本人なのに
和を楽しませてくれる。
雅叙園。
好きだなー。