約3週間ぶりに
フレンチレストラン勤務
してきた。
ってゆか
仕事自体が
ご無沙汰。
(笑)
久しぶりの接客サービス。
だけど
いつも以上に
ハキハキと
サービス出来たように思う。
慣れ親しんだ人達と
リニューアル仕立ての店内で
不慣れなはずなのに
なんだろ。
楽しかったんだとっても。
やっぱりあたしは
レストランサービスをしている自分
が
大好きなんだ。
そんなあたしだが。
昨年に続き
今年度も挑戦した
シニアソムリエの試験。
不合格に終わった。
何度も見返してしまう一次通過者発表のページ。
このレストランに復帰させていただいたのは
昨年の今頃。
シニアに落ちて
このままではいけない
と
勉強がてら
本業に加えて
働きたくて。
シェフはこころよく承諾してくださり
今に至るわけだが。
目標をまたもや見失いかけているそんな今だが
このレストランには
本業を転職後も
携わっていたいのがほんとのところ。
たまにこうやって現場でサービス業出来る場
として
自分にはあってもいいんじゃないか
って
甘えた気持ちがある。
来年度は
シニアは見送ろうと思う。
がむしゃらにやっても
いい時と悪い時。
いいモノと悪いもの
あるんだと思う。
がむしゃらに知識を叩き込むレベルではないんだよね。
もうスラスラとペラペラと語れるくらいじゃないと
受けるだけ無駄なんだってことに気づいた。
人生無駄なことは1つもないけど
試験ってやつは
受からないと意味がない。
これ
ソムリエとしての師匠に
ソムリエ駆け出しの頃
言われたんだよね。
コロッと忘れそうだったよ。(笑)
師匠も今は
レストランサービスから離れて
ワインのインポーターをやっている。
シニアに挑戦して
2年続けて不合格なんて知ったら
呆れた顔されそうだな。
でも
シニア受験がすべてじゃない。
取りたくて。
それが欲しくて。
受けてきたのだけど。
下積みが足りな過ぎ。
そして
勉強の出来る状態ともかけ離れ過ぎている現状。
しっかり自分を見て
認めて
見詰めないとね。
そんなんでも
受けたい試験はたくさんある欲張りな自分がいるから。
勉強。
学ぶ姿勢は
曲げられない。
好きなことに変わりはないのだ。
そんなんで
さっき
久しぶりに
ミュスカデ。
セーブルエメーヌ。
飲んだ。
そうそう。
今のあたしは
こーゆーのがいいんだ。
冷静で
優しい。
ポッと灯りを灯すかのように
旨味を感じるくらいのそれ。
はー。
美味しいなー。
って
心落ち着かせるそれであった。