勤続3年半の想い。 | chan-yuiの家族と酒とごはん。

chan-yuiの家族と酒とごはん。

あたしと小学5年のむすめと旦那と酒とご飯のblogです。

飲食業を天職として調理師からのソムリエになり妊娠を機に結婚出産離婚シングルマザーを経て2020年に再婚し、今は酒造会社に勤務しながら東京の外れで家族3人暮らしの日々を綴ります。

4年前に

むすめが生まれ。

その後

5ヶ月後に

パート入社した

喫茶レストラン。

勤続3年半した今。

10月15日で

退社する。


振り返ると

ここで

色んなことがあったわけで。

ワーママとして初めての職場だったのもあり

成長させてもらった場所となった。

途中

離婚したのもあり

周りのスタッフに

助けてもらいながら

でも

ここでの仕事があったから

乗り越えることが出来たのもある。

同じような仲間がいたから

心の支えになった。

それでも

不満があるから退社を決めた。


100席以上あるうえに

来客数も多い方の店舗なのに

シフトインスタッフを削れと指示する会社の考え。

ピークタイムでも

ホールスタッフ2人。

予想ピークタイム以外は

ホールスタッフ1人。

この時間帯にピークを迎えることもあり

動き回る時間が多過ぎて。

正直

体力面、精神面での限界


感じていた。

それを

いくら上に訴えても

さらにスタッフを削れと言われ

それなのに

サービス精神向上せよ


全く現場を見てくれないやつ。

ついには

コスト削減との理由で

お客様の卓上から

ナフキンを取っ払い。

請求してきた方にのみ差し出す

とのシステム。

理解不能。

さらに

トラブルがどーのこーので

ネームプレートから名前を外して胸元に付けろ

との指示。

つまり

名無しのプレートを付けて仕事しろってやつ。

これには

常連様にも変だと言われ。

さすがにあたしも会社に対して呆れと苛立ちが重なり

すぐに上司に訴えて

たくさんのお客様に変と言われたと

ちょー大袈裟に訴えて。

なんとかネームプレート復活。


そんなんで

この店舗の中で

あたしよりも長く勤続してるスタッフを抜いて

パートの中でランクトップに立ち

ただのパート社員でも

会社に対してなにか変えられるんじゃないか


取り組み頑張ってきたが

力及ばず。

そんな会社で働くのは疲れたので

辞めるのだ。

店長が変われば

店のシステムはがらりと変わり

スタッフも追いつかない上に

お客様までもそのシステムに振り回される。

正社員育成が弱過ぎるうえに

すぐ店舗増やして

未熟すぎる社員をすぐ店長にしてしまう。

そんな大きな会社。

今まで勤めた会社の中で

いちばん成ってない会社だったわ。(笑)

そんなんでも

3年半勤続していれば

色んな想いがあり

たくさんの出会いがあったのだ。

共に仕事出来て良かったと思うスタッフもいる。

出勤するのはあと1日かと思うと

寂しくなるものだ。


その日を迎える前に

今日は休み。

むすめとオフ。

休みは

嬉しい楽しい大好きなやつ。