むすめを保育園に送りに行ったとき。
やだやだママといっしょがいいー!
と
すごいチカラであたしにしがみついて
バイバイするのを嫌がったむすめ。
時間も時間だったから
担任の先生がバトンタッチしようと
おいで〜
と
むすめのことを抱っこしようとしたら
その先生の腕を
泣きながら叩いたむすめ。
叩いたことに
あたしも驚いて。
バトンタッチをやめて
今のはしてはいけないことだよ?
先生にペシッてされたらうれしい?
悲しくなぁい?
と
お話してから
バトンタッチして
保育園を後にしたんだけど。
むすめが手を出した事実が
あたし的にかなりの衝撃で。
職場着いたあと
他のママさんスタッフに
状況を話し
休憩中も
手を出す子どもについて
話し合ったりもした。
こーゆーとき
職場に
同じようなママさんがいるってゆーのが
心強いよね。
まぁそんなんで
話し合いで出てきた原因ってやつは
精神的なストレス
家庭環境
親の接し方
などで。
最近のあたしは確かによく怒っちゃうし…
とか
色んな面で反省したり。
家庭環境は
もうどーしようもないんだけど。
とにかく
気になって気になって
仕事終わってすぐに迎えに行ったら
いつもどーりのむすめ。
担任も
朝すごい泣いちゃったけど抱っこしてたらすぐに落ち着きました〜
とのこと。
で
保育園を出て
2人になると
むすめから
今日〇〇先生のことペシッてやっちゃったんだよね…わたし…
と
言ってきたむすめ。
それを自分から言ってきたってことは
してはいけないことだって
理解してるんだな
と
感じさせた。
で
翌朝。
保育園の連絡帳に
叩いてしまった謝罪と
帰りにむすめからそのことを話してきたこと
また同じようなことがあったら知らせてほしい
と
担任あてに記入。
で
迎えに行くと
担任が待っていて。
お母さんなにも心配いらないですよ!
と。
普段、お友達のことを叩いたりしたことは一度もないです。たぶん今のクラスではこの子だけです。
と
話してくれた先生。
それに自分からやってしまったと言えてる時点でマルだ
と。
むすめは
自分の気持ちをちゃんとコントロール出来ている…らしいのだ。
それを聞いて
かなりホッとし
軽く涙目になってしまった。
うちにはパパがいないのに
お友達のパパの話をふつーにしてきたりするむすめ。
そんな
誰かのパパ
が
うろうろしているような保育園では
毎日毎日延長保育で
誰よりも保育園出席してて
色んな意味で
たくさんの負担をかけてるに違いない。
気にせざる終えないが
そうしたのはあたしで。
責任はあたしにある。
だからこそ
放置出来ないし
しっかり背負って見ていかないといけない。
それは重々承知している。
でも
仕事もしなくちゃいけないし。
自分のやりたいこと
も
人間だもの。
あるんだよね。
それでも
あたしはやっぱり
ママ。
むすめが1番大事なんだよね。
あたしも
親になってきたのかな。