コースト。カウンティ。ヴァレー。 | chan-yuiの家族と酒とごはん。

chan-yuiの家族と酒とごはん。

あたしと小学5年のむすめと旦那と酒とご飯のblogです。

飲食業を天職として調理師からのソムリエになり妊娠を機に結婚出産離婚シングルマザーを経て2020年に再婚し、今は酒造会社に勤務しながら東京の外れで家族3人暮らしの日々を綴ります。

4月も半ば。

8月に受験すると決めたシニアソムリエ。

その教本が届いてから

約1ヶ月経過。

日本、南アフリカ、オーストラリア、クロアチア、ブルガリア、カナダ、チリ、オーストリア、スペイン、アメリカ

と、きて…

ついにフランスにはいった。

ソムリエ資格を取得した2011年のときに比べると

どこもかしこも複雑化。

複雑というか

詳しく載っていて。

ブランクあるだけに

知らないことばかりで

やっぱり面白い。

そして

その地に行きたくなり

その地のワインを飲みたくなる。

飲みながら勉強出来たら

最高だな。


そんなんで

ついにフランス。

2011年度教本は

一番最初にフランス。

続いてイタリア。

だったのに…

こんなに後ろになっちゃって。。。

これがなにを意味しているのか

フランス好きとしては

寂しい気持ちにもなりつつ。

好きだなんて簡単に言ってるが

やはり普段から触れ合わなくなっているのは

かなり致命的。

その経験が浅いだけに

記憶はほぼゼロ。

ボルドーの格付けすら

すっとんでる時点で

アウトー


言われてしまいそうだ。

(笑)


そんなんで

シングルマザーとして

仕事に子育て生活


勉強をプラスした生活を送りつつ。

保育園の親子親睦会に参加して。

クラスのママさん2人と

トイトレの話になって。

まだまだぜんっぜん!補助便座すら買ってない!

ってゆーMママさん。

うちは大分前に

なんなら去年の夏すでに買ったけど(笑)

なのに全然進んでなくて。

でも

進んでないのは同じなのね〜焦らなくても全然いいんじゃーん

って

思ってしまったよ。

下を見ているようでほんとはよくないのかもしれないけど。

子育てしてて、同じ気持ちや話を聞けると

ホッとしてしまうのは

子育て始めてから

ずっと変わらない。


トイトレ。。。

ニコニコで座るのに

できないむすめ。

だけど

面倒くさがらず

親のつとめ

しなくっちゃ。(笑)