むすめの保育園の
進級説明会
へ
参加。
むすめは
1歳児クラスへ進級する。
担任の先生は
0歳児クラスから1人そのまま持ち上がりで。
しかも
あたしの1番好きな先生。
むすめもとってもなついてる先生。
またお世話になれるという安心感で
嬉しくなった。
そんな進級説明会。
はじめに
理事長の挨拶。
そのあと
園長の挨拶があったんだけど。
お子さんをベストコンディションで預けてほしい。
という話から始まった。
夜更かしが原因で翌日頭が冴えずそれが怪我につながる。
朝食を食べずに登園して身体が働かず怪我につながる。
家庭でまず
ベストコンディションを整えて
それではじめてこちらが預かれる。
とのことだった。
付け加えて
両親の関係が子どもに大きな影響を与えている。
という話に続いた。
お父さんお母さんが仲良く過ごすこと。
夫婦で思いやりを持つこと。
その様子を
子どもはしっかり見ている…
と。
お父さんお母さんのそれぞれの役割ではなく
お父さんとお母さん2人の様子が
子どもの心身に大きな影響を与えている。
と。
だから
夫婦間。
是非
大事にしていただきたい。
と
話した。
。。。
あたしは
確かに大事なことだと思った。
まだ1歳のむすめが
あたしのことをよく見ているとこんだけ感じるんだから
3歳4歳になったら
もっともっと
見られるんだろうな
って
思う。
パパとママが笑って過ごすことで
はじめて家庭は成り立つんじゃないか
って。
思ったりする。
だけど
保護者のなかには
片親の方だっている。
実際
ひとつ上のクラスに
あたしの友達がいて未婚のシングルマザーなのだ。
園長は
お父さんお母さんの…
と
強く
何度も
おっしゃったが。
なんだか
ある意味胸が痛んだ。
いや…
勝手で無意味な痛みだ。
まぁそんなんで。
保育園からの帰り途中で
むすめは抱っこ紐で寝落ちして。
その後
むすめが自然に起きるまで頑張ったら
約2時間抱っこ紐装着したまま過ごすことになり。
そんなんで
すっきり起きたむすめ。
遅めの昼食。
ご機嫌さんでした。
最近
後ろ髪結わいています。
女の子だから
このまま
伸ばしていいかな~。
そして今日は。
保育園で新しく支給された帽子用のアップリケなどを
購入したくて
買い物へ。
ついでに本屋へ立ち寄り。
しかも
アンパンマン。
前は
あんだけアンパンマン避けてたのに。
今となっては
アンパンマングッズばかり。
(笑)
アンパンマンに
引き込まれております。
アンパンマンは
やっぱり
ヒーローでした。
そして
車まで
手をつないで
歩きました。
むすめは
歩くことが
とにかく楽しそうなんだけど。
こうやって手をつないで歩いてることが
楽しくて
嬉しくて
しょうがないのは
あたしかもしれない。
先日
歩けるようになったむすめに
あたしの親が
ニューバランスの靴を
買ってくれたので。
お外で履くのが
楽しみだ。
さて。
帽子にアップリケ付けたし。
雑巾縫ったし。
(フェイスタオルを半分に切って2枚の雑巾を縫うように指示されました…)
布団関係はそのまま変わらずだから。
進級の準備はOK。
久しぶりに
ゆっくり寝れそうだ。
むすめが
夜泣きしなければ。
(笑)