感動をくれた引っ越し。 | chan-yuiの家族と酒とごはん。

chan-yuiの家族と酒とごはん。

あたしと小学5年のむすめと旦那と酒とご飯のblogです。

飲食業を天職として調理師からのソムリエになり妊娠を機に結婚出産離婚シングルマザーを経て2020年に再婚し、今は酒造会社に勤務しながら東京の外れで家族3人暮らしの日々を綴ります。

11月10日

引っ越しました。

賃貸マンションから

賃貸マンションへ。

住み替えたくての引っ越し。

なので

住む地域は変わらず。

かなり近距離の引っ越し。

だけど

やはり引っ越しはひと苦労。

仕事もあるし

家にいればむすめとの時間。

まだまだダンボールが山積み。

睡眠不足すぎるし足腰やばい。

(笑)

でも

今のところ

住み替え正解。

前のとこより

家賃5000円増しだけどね。

そんなあたしですが

今まで

数度

引っ越しを経験してきた。

実家を出て彼氏と二人暮らし、

その彼氏と住み替えのため引っ越し、

別れて実家に出戻り引っ越し、

また出て一人暮らし。

その部屋へ彼氏が引っ越してきたり。

からの住み替えで引っ越し。。。

などなど。

だけど

1度赤帽に引っ越しをお願いしたくらいで

あとは全部自分らで引っ越してきた。

今回初めて

ちゃんとした引っ越し業者さんに

頼みました。

だけど

数社見積もりとって

1番安価だった業者さん。

大手ではなく

東京多摩地区の引っ越し業者さんです。

引っ越し当日は

午前がとれなくて

フリー便。

ダンボールとガムテープは無料。

ダンボールへの梱包、荷ほどきは自分らで。

エアコン1台取り外し取り付け工事付き。

我が家の荷物量と

引っ越し先が近隣のため

2tロングトラックで往復。

作業員は3人。

マンション2階から引っ越し先マンション4階へ。

この内容で

51000円でした。

こんなに激安なのに

あいにくの雨だったのもあり

なにからなにまでラップして運んでくれた。

家具や家電もひとつひとつ丁寧に梱包してくれて。

もちろんあたしらは運びにノータッチ。

しかも

訪問見積もり時に

1歳の子どもがいることを話していたことで

社長さんが

あまり遅くなってはかわいそうだから…

と、

2tロングトラックにプラスして

軽トラックと

バン車を乗り合わせてくれて

引っ越し作業をしてくれた。

引っ越し先への家具配置も

コンセント位置を気にして配置してくれたり

洗濯機設置も

丁寧に説明してくださり

ダンボールに記入した中身名を読み上げて

どこに運んだらいいかと尋ねながら運び入れてくれた。

使用済みのダンボールは

後日引き取りにも来てくれる。


引っ越し業者はしてあたりまえのことばかりなのかもしれないけど

初めてのことだったので

軽く感動を覚えたのに加えて

いつだかの赤帽引っ越しの

家具梱包なしで

かつ手伝わなきゃいけないのと

ダンボール有料。

しかもてきとー。

で、あの値段。

当初は安く感じたが

全然そうでもないことがわかった。



そんなこんなだが

引っ越しすると

出費が多くなるのは言うまでもなく。

買い揃えなきゃなものがまだまだたくさんあるけど

買いに行く時間がないために

お金は減らずです。

(笑)




引っ越し荷造り中のむすめ。

{52B62523-941A-4423-BCBF-610DB08AFB8C:01}


いい顔してるけど

どこかおっさん風に見えるのは

あたしだけだろうか。

(笑)