待ち侘びる離乳食。 | chan-yuiの家族と酒とごはん。

chan-yuiの家族と酒とごはん。

あたしと小学5年のむすめと旦那と酒とご飯のblogです。

飲食業を天職として調理師からのソムリエになり妊娠を機に結婚出産離婚シングルマザーを経て2020年に再婚し、今は酒造会社に勤務しながら東京の外れで家族3人暮らしの日々を綴ります。

今日は

久しぶりに

傘をささず

むすめを保育園まで

送ってきた。

でも

今仕事終わって

これからお迎え。

外はどしゃぶり。

いつまでこの雨続くのだろうか。。。


そんななか。

むすめは8ヶ月になったけど

いまだ離乳食は1日1回食。

保育園から声がかからないので

先生に話をしてみたら

。。。

うーん。。。どーなんだろう。どーしよっかー。


めちゃくちゃ曖昧な声。

え…今までの例はないのだろうか。。。

と不安になったが。

担任は、調理担当の栄養士に確認する。

とのことで

今朝

返事がきました。

それは。。。

次にステップアップした離乳食の形状をママが確認してから始めましょう。

とのこと。

つまり、、、

昼前の保育園の離乳食タイムに

あたしが保育園へ出向き

保育園で出されてるペースト状からステップアップした形状の食事を

確認する必要がある。

ということだ。

。。。

昨日休みだったけど

あとはしばらく平日休みはないから

まだまだ先になる。

それ、、、

確認する必要

どのくらいあるかしら?

1回食から2回食にステップアップするのにあたって

離乳食自体にそこまで変化はあるのだろうか。。。

初めてのことだからよくわならないけど。。。

アレルギーなどに慎重になっている保育園では

卵も

1歳半を迎えてからだそうで。

とってもとってもゆっくりペースで進めていて

それはそれで子どもにはいいことなんだと思う。

だけど

一般的な声や情報を目に耳にすると

こちらとしては

物足りずもどかしい。

まだフルーツもノータッチ。

バナナとか

りんごとか

あげる日が待ち遠しいな。



昨夜のむすめ。爆睡。

{3C7BF569-388E-41DE-9305-E83BAC803C3A:01}


今朝のむすめ。部屋きたな。

{E77F92DF-D991-481A-B204-A90508E08AF8:01}


あくびしてる。

{92533B58-6567-4BB6-9B5F-BCE1330351ED:01}


あたしに心許してるような顔だ。

{171D60A1-10A5-4C44-A050-4C45851F14D3:01}


むすめは

あたしの宝。

こうやって書くと

宝石じゃあるまいし、宝って。。。

って感じだけど。

最も大事な存在である。


そんなかわいいかわいいむすめを

迎えに行ってきますかなー。

(笑)