生後4ヶ月を迎える
むすめ。
そして
今日は
3月3日。
むすめ初節句。
なにしようか迷ったが
作っておけるお稲荷さんをこしらえ
少し飾って盛り付け
抱っこで眠ったむすめを目の前に
旦那といただきました。
自分にはいちごのケーキ。
ひなあられも購入し
地味にひな祭り気分を味わった。
ひな祭り
なんて
いつから
ただの3月3日
で
過ごしてきただろう。
あたしが小さい頃は
家族で
ひな祭り
したのだろうか。
元々住んでたばーちゃんちに
でっかい雛壇があったのは覚えているが
はたしてあれがあたしへのひな人形だったのか。
代々のものなのか。。。
幼稚園だか小学生のいつかに
御内裏様とお雛様を
粘土で作った覚えもある。
まぁとにかく
うちは
そういった行事を
家庭で行う家
ではなかったのだ。
今となっては
孫のため
雛人形購入に
意気込んでいた母だが。。。
あたしは
行事を
大切に
過ごしていきたい。
そんな豪勢じゃなくていい。
きっちりかっちりじゃなくていい。
気持ちが大事なのだ。
まぁそんなんで
むすめが生まれたのをきっかけに
節句という言葉を
使うようになった。
そんなむすめが
健康で
元気に
成長してくれますように。
その支えを
しっかりやっていけますように。
そんな
3月3日
です。

今日はひたすら抱っこでしか眠らないむすめ。

かわいいんだが
出来るものならずっと抱っこしててあげたいんだが
あたしの身体も
限界に近いようだ。
そろそろ
背中スイッチ
入らぬよう
寝かせるとします。
(笑)