あいあむ です。

 

 

カラダと心はひとつ。

カラダと心はつながってる。

 

 

本当にそうですね〜 !!

 

 

カラダの症状には必ず "感情"がくっついてる。

そういうことですよねハート

 

 

 

 

たかが肩こり

ただの肩こり

と思ったとしても

 

 

心とつながっているので

何かしら感情がくっついているってことです。

 

 

 

たとえば

「責任が重たいなー」という感情が心にあって

肩が重くて凝ってる状態なのかも知れないし、

 

 

例えば

「頑張らなければ !!」という感情があって

肩に力が入って痛みが出てるのかも知れない。

 

 

 

症状が軽かったとしても、

人によって症状や痛みが違うように

人それぞれの感情がくっついているようです。

 

 

 

腹が立つ。

はらわたが煮え繰り返る。

 

なんていう

怒り心頭な時の言葉が昔からありますが、、、、

 

 

まさに

お腹が痛い時には

そういう怒りの感情がくっついていたりします。

 

 

消化不良を起こしている時は

感情が消化しきれてない時では…!?

 

 

 

私は過去に

足首を痛めることが何度かあったのですが、

そういう時を思い返すと、

地に足がついていない時でした。

 

 

 

やっぱり

心の中を症状で表しているようです。

 

 

 

カラダや心のしくみを、

医学は医学、解剖学は解剖学、心理学は心理学というふうに

分類して勉強したり習ったりしますけど、

 

 

実は私たちの構造は

摩訶不思議なぐらい神秘的ですよね。

 

 

 

 

その反面

"カラダの症状と感情がくっついてる。"

と、いう観点から症状をみると

 

症状の原因となるものがわかる

というか、腑に落ちることもあります。

 

 

 

 

 

心が体に言った。

「君が前に来るべきだ。」

「人は私の言うことを聞かない。おそらく君の言うことを聞く。」

 

 

 

すると

 

 

体は心に答えた。

「私が病気にかかれば、

人は君のために時間を割くだろう!」

 

 

↑    前にも載せたことがある作者不詳の文章です。

 

 

 

心がいくら辛い・悲しい・しんどいと悲鳴を上げても

人々は気づかないけれど

病気になったらやっとカラダと向き合い、

そのために時間を使うようになるだろう。

 

と、いう意味です。 

 

 

まさに

カラダの症状には必ず "感情"がくっついている。

と、いうことを表現された文章です。

 

 

 

 

だから、

軽い症状の時にできるだけ早めに

心にあるもの・感情に気づいて

認めて癒してあげる方がいいようです。

 

 

 

その感情に蓋をしたり

気づかないふりしたりして

認めなかったら

 

 

カラダの症状は…どうなると思いますか ?滝汗

 

 

 

って、怖がらせるつもりはないのですが、、、、、ドクロ

 

 

 

どんどん症状が強くなります。

他にもいろんな症状を引き起こします。

 

 

 

私がそうやって長い間

カラダが出してる症状の意図をくみとろうせずに

自分の感情に蓋をして認めようとせず

手放すことも癒すことも後回しにした

 

 

その結果

リウマチが悪化しました。

 

 

 

 

だから、少しでも早いうちに

症状が軽い時うちに

 

心の声・感情に気づいて

その対処をした方がいい。

 

そう思います。

 

 

 

たかが肩こり

たかが頭痛

たかが…これしき !

 

 

と、片づけないで

 

 

ねえねえ!!

どうやったら…

いつになったら…

気づいてくれるのーーーーー !?

 

 

ワタシのことわかって !!

 

 

と、心が話しかけてるかも知れないから !!

 

 

 

 

 

私は、このことに気づいてから、

だいぶ心や感情と向き合わってきたけれど

まだあと少し (たぶん)理解してあげる感情が

残ってるみたい。口笛

 

 

 

 

心も…

カラダも…

 

 

どっちのケアも怠らずに

大切にしていきましょーね飛び出すハート

 

 

 

完了