きょうは

厄除けでは県下随一といわれる

牛伏寺というおてらに

厄祓いにいってまいりました

だんなが厄年なの



金峯山という山にあるため

平成一の大寒波あとの、ほんじつくもり

さむくないわけがなく、



{300736F3-DFFB-494B-9E5D-CA4AD6B1D903}



まあまあのきょりを歩くのですが

雪道

すべらないように、、



{14521CF5-B32F-48F4-9CCB-B8EA25922A61}



かいだんがあらわれ



{A49BF337-34DA-4177-B1ED-F939EC9CAED2}



山門につきました



{0B5CD10F-CC6C-4CFE-8EFC-86C3D5EA412B}



本坊

如意輪堂をすぎると



{BD1F886D-C275-4048-9A33-F74524E7B485}



黒、赤牛さんがお迎えくださいます



そもそもこのお寺が牛伏寺と名づいたのは

善光寺に大般若経を納経の途中

経巻をつんだ黒、赤二頭の牛が

同時にこの地で倒れたことに基づいています



みなさんになでられすぎて

とぅるっとぅる笑



{59539AE3-817A-45B5-8154-25F6C8DC4FF3}



仁王門をくぐり



{2A687433-8B7A-4BAE-9F7D-B09DA8DCCDA9}



いよいよご祈祷の受付です



ひとり7000円

かぞく4人で1万円なので

わたしとこどもたちも便乗w



つまさきがかじかむさむさなので

温かいおちゃとおかしのお心配りが

ありがたい



{F1E3F034-5982-4FA6-8C74-3B09784A40C4}



いよいよ観音堂へ



すでに満員で

あらためて牛伏寺の知名度を再確認



奥の方、弁財天さまの下に

スペースをみつけ、すわりました



{3EB31C59-32DB-4532-8308-5F55BA24BD63}



ご祈祷はすばらしく

はじまってすぐに

有り難さに涙がでてきました



凛とした逞しくも孤高な炎をみていると

読経、太鼓の音とあいまって

するりとわたしの厄も

おちていくようにかんじました



ご祈祷中の撮影はしていません



{C7E246EB-7D05-4E28-929A-9E8EAADDEC1B}



さむさも気にならなくなるほど

わたしすっかり牛伏寺を

気に入ってしまった!



いままで

有名なのに、なんだかくらいイメージ!っと

くわずきらいをしていたのが

もったいなかった

もともと修験道のお寺の荘厳さゆえのおもいこみ?



{1AA10E6D-478A-4B4C-8E44-3B6A333F3883}



重要文化財のおかれている

奥伝が解放されていて立派だった

撮影禁止



弁天堂さまと

池の鯉さんごと凍っててびっくり!

空海さんの銅像にもあたまをさげ



{1D5270BA-B81A-476C-BD80-C44FCF6DE3A7}



鐘をつきにのぼろうと仰ぐと

はいいろのおそらに

やっとおひさまがかおをだして

むかえてくれた



{D3A752AE-B920-42E5-932A-A88BC859A31A}



すっっきりしたきもちで

こんげつ3どめ!の

おみくじひいて運だめしっ、←しつこいw



、、けっか、半吉てwww



49ばんだし

こればしょがかわれば凶じゃwww



やっぱりわたし

ことしやばめ??っって

このせりふももういい飽きた感



がっかりよりも

幸福度のほうが、勝ち~♩

って、撮ったしゃしん☟

髪ぼさぼさだけどっっ



やっぱりわたし

なんだかんだまもられてるんじゃない?

しめが能天気なのも
通常運転になりつつある笑



{B03D3A5A-0637-49BF-9F62-110208D88640}



、、いただいたものと御朱印♡



{08650D36-B9E0-41DB-AFCC-57F73425F1E3}



そしてわたしは

OPP(おなかぴーぴー)なう←



御神気当たりってやつだとおもう




有り難や~~~-人-