高校の時の親友にこう語ったんだよ



「人生は川なの

はじめは山の上の湧き水

綺麗で無垢なあかちゃんね。

だんだんくだっていくにつれ、でかくなる

でも、濁ってく。

ガッデーム←

だけどさ、最終的には海にでるんだよ

ひろーーーくてすべてを浄化する、海

みんな、海を、目指してる。

たどり着けた~って、なる。

で、蒸発して、雲となる。これ、死、ね。

だけどまた生まれるんだよ雨となって舞い降りる」



中学の時は日記にこう書いてる



「世の中類友。

似たようなもの同士が集まる

だけどこれ、人間だけじゃない

感情も。

むかついてるやつには

むかついてることがおこるんだよ。

なんかしらんけど

すべてが類友でできてる。」



わたしぜったい

昔のほうがあたまよかったなあ笑






覚えていただけ、なのかも



地球は3次元

物質の星だから動く。が早いんだよね



さらに加速するのはバランスだと思うけども



わたし

今、濁ってる川なんだわ笑



でも大海を夢見て生きよう



このみちのりは



無駄じゃない



そういえば

ふつーにすごしてて



たとえば歩いてるとき

みちばたのたんぽぽに目がいったとき



親友とかたりあう夜更け



ひとり運転する夕暮れどき



いきなり

ぶわっっ!て至福の波がおとずれる



そんなときしんそこかみしめては



ああ、ちか

これをあじあうために生まれてきた



っって、おもったものだ



そういえばさいきん

あのかんかくがないなあ



あじわいたいなあ