②母娘孫三代親子旅♫ 萩津和野岩国宮島 | 極旨日記 ₊ヘ(= ̄∇ ̄)ノヒャッホーイ

極旨日記 ₊ヘ(= ̄∇ ̄)ノヒャッホーイ

楽しく└(゚∀゚└) ワッショイ (┘゚∀゚)┘└(゚∀゚└) ワッショイ (┘゚∀゚)┘♪

おはようございます!
今回も、遥か昔むかし春休み旅のお話の続きを備忘録としてアップさせていただきます
お時間がある時にでもお付き合いいただけると嬉しいです(o´・∀・)o



初めてのうずめ飯を堪能したら
津和野を後に山口県の萩へ移動します

到着したのは
松陰神社

松下村塾

松陰神社本殿

でもやっぱり何より
真っ盛りの桜に見惚れてしまう♡

続いて萩の城下町へ
「明治日本の産業革命遺産」を見て回ればいいのに
真っ先に休憩(~ ´∀`)~

ぶりんぶりんのわらび餅、飲み込み注意でした~笑

タピオカとはまた違った不規則な食感がまたおもしろかったです♡

糖分補給が済んだらようやく動き出しましょ
高杉晋作像

なまこ壁

日本最古級の大型町屋の菊屋家住宅を見たり
伊藤博文から菊屋家がいただいたという柱時計
まだまだ現役というからびっくり!

ゆったり気ままにぶらぶらと
萩城下町巡りを楽しみました♫

そしてこの日の宿へ
なんと
萩城下町の旧上級武家地(毛利家屋敷)にある唯一の宿
「萩城三の丸 北門屋敷」
世界遺産登録されているこちらに宿泊するのであります!


つづきます