かみ合わせと体の意外な関係を知って欲しい -11ページ目

歯医者さんのつぶやき

噛み合わせを考えて作った入れ歯に
患者さんが意味も分からず

「前のと違って、大きいのと違う!」
粘膜面を比べて見せて、大きさ同じやろ!

患者さんは、感覚でものを言う
しかし、歯医者さんは、噛み合わせが前のは低く作られていて
今度のは、高さを上げて作っていると

今日の朝、昨日のつぶやきを聞きました。
尽かさず、「先生、歩いてもらえば差は分かるはずですよ」

たかが入れ歯、されど入れ歯

以前との付加価値の差を理解してもらえれば、納得









最近少し耳を持ったかなにひひ

リュウマチ

クライアントさんが
手の指がこの頃曲がってきて
リュウマチみたいと


そういえば、以前奥の臼歯のかみ合わせに問題があると
リュウマチみたいな症状が出ると習った


目取り外しの入れ歯を見せていただくと
なんとそのように

アドバイスをして後日
調整してもらったようでわーい(嬉しい顔)

立って歩くことができず

2月ごろから、立って歩くことができず
週に二三回、実家へ

最初は、右の太ももの痛みで
高齢のため手荒なことは出来ず
お灸で

原因は、肝→肝臓に負担が来ているせいで
そこをかばう為に、右足に体重がかからず

その調整をすると、歩くことが出来るようになり
一先ず解決

しかし、三月初めから今度は左のお尻に痛み
原因は、違う反応がでて小腸

昨日、まだおかしいというので
痛みの反応をひらい、歯を噛んでみてというと
反応が消えるでは

2月にも歯の調整をしたので、そこは頭には無かった
最初は、右下6番をバターナイフでこすると
痛みが半減

母いわく
「左上4番がしびれた感覚がある」
もう一度チェックすると
そこに、反応あり

同じくそこをナイフでこすると
歯の違和感や痛みがとれわーい(嬉しい顔)

最近は少し出歩くことが多くなったが
これで桜も見に走る人

スプリントを装着して握力が10キロアップ

50歳を超えると、歯も減ってきて
顎の位置も狂い出し

綺麗な歯並びも
歯槽膿漏や虫歯で喪失や
歯の移動で、噛み合わせがおかしくなります

家内も、最近左肩の違和感があり
「仕事での使いすぎと」
昨日、車に乗っていても
首や肩に手が行き

車中で検査すると
どうも歯に問題が

早速家に帰り
歯を調整、気になっていた
右の前歯の突出・下顎の噛み合せ

      あ~あ!50歳を超えると
肩の違和感が取れたらしい

先週、知人も歯が歯軋り等で
歯が磨り減り
噛み合わせの高さが低くなり

スプリントを装着
からだの症状は、これといったものは無く
血圧・握力の変化を術前術後測定

血圧は正常か、変化は無く
握力がなんと50キロ→60キロ
装着後10分で

春の味

かみ合わせと体の意外な関係を知って欲しい-P2010_0314_191124.JPG

いかなごの天ぷら・釘煮
菜の花
若ゴホウ
タケノコ
ほろ苦い味・食感o(^o^)o春なので
ごちそうさまでしたニコニコ

インソール・靴敷き  ティッシュで心臓の問題は

昨日クライアントさんの心臓の調子が悪いのでどうしたらよいかと、同業者からメール質問がありました。

phone to
心臓の問題は左下のかみ合わせの問題であることが多く、口腔内の写真
を送ってください

「歯がない!」と山羊座

両側の上顎の歯が無い!!!
ティッシュでもいいから丸めて、その部分に入れて咬んで貰おうと

しかし、左に噛ませると余計に下顎は左に行く
やばい!心臓に負担が

まずは、右に噛んでもらいチェック  OK
恐る恐る左で噛んでもらいチェック  ×


そのようにして右に噛んでもらうよう指示
そして、義歯を入れてもらうように

電話を切り

砂時計閃いたチャペル

phone to心臓の問題に関係すると有る箇所に、ティッシュでもいいから
インソールのかわりに敷いてと

この電話が、本日役に立ったと礼を言われました



最近流行のこういうお店では、そこまではしていない
歩き方や腰痛の改善などは考えておられるが
知人のインソールやお店で見ていると、そこをチェックしていない

アキレス腱から踵の流れやアーチなどはチェックされていますが

かみ合わせを調整すると

先日メールで
かみ合わせの調整後の報告をいただきました

あれから物事のかみ合わせも


人生の歯車も時計


他にも、こう言った症例が
何か被さっているものが取れて、新しい展開に

ダイヤモンド富士

かみ合わせと体の意外な関係を知って欲しい-P2010_0130_074450.JPG

日帰りで行って来ました。朝霧高原朝の寒さに耐えながら〓
ここより山中湖からの紅富士も、山頂からの雲に朝日が当たり紅く染まるのが〓気になり再度行く予定

第二小臼歯と股関節

淳香先生の紹介で二名股関節の症例に出会うことがありました。

今までの症例は、患側の噛みあわせが低く、正常な位置に戻すことにより改善されましたが、今回は噛み合わせの問題ではなく

乳歯から永久歯に交換する時期に、顎の骨の発育が悪く
永久歯の正常な生えるスペースが無く、
第二小臼歯が頬っぺた側に倒れた生え方になり

頬っぺたとその歯が干渉を起こし、股関節の問題が生じていた

永久歯の交換の順番が下顎はその歯が最後となるために
骨の発育が悪いと頬側か舌側に傾き生える
上顎は犬歯が遅く生えるケースが八重歯となってます

ついにここまで

かみ合わせと体の意外な関係を知って欲しい-P2009_1225_193119.JPG

J先生ついにここまで〓