顔の変化 | かみ合わせと体の意外な関係を知って欲しい

顔の変化

昨日美容院でカットしてもらってて発見


最近、女性の加齢に伴う顔の変化が気になり


内の家内も今年で50歳


最近顔を見ていると、法令線が深くなり口角から下の線がドッキング


この口角からの下の線、どうして表れるのか?


下顎が上顎に対して後方へ、若い時のかみ合わせの位置と比べて


その度合いが徐々に、50歳を過ぎるとこれが顕著に



口の中を見ると、歯列が段々と乱れ


きれいな歯並びであった方でも、乱れていく


先日書いた淡路の友人もこのケース


この変化を起こさしているのは、内臓の衰え



前後の問題は、主に胃

これをかばうために、前傾姿勢所謂猫背

試してもらえば分かりますが


鳩尾のラインで前傾姿勢をとると

かみ合わせでは、前歯部に負荷がかかっていませんか

この力が矯正力として働き、前歯部のカリエス・上顎前歯の前方突出・下顎前歯の乱れ


次に、肺に問題が出ると、乳頭のラインで前傾姿勢

かみ合わせでは、6番に負荷が

これでカリエスとなり、第一大臼歯の崩壊が始まり

ストッパーが無くなくなり、一段と下顎を後方へ


ここへ、左右の問題が絡み、きれいな歯並びも

右の問題の方は、左下一番が乱れ

左の問題の方は、右下一番が乱れ

この突出が、唇と干渉して、腕が後方へ回すと痛い→五十肩?



顔の変化を書いた看板が、今里ロータリーから鶴橋向いて2つ目の信号の手前の看板やさんの看板

ここの看板は少し頭を使うので、信号待ちをしていても退屈しない・・必見


下顎の位置を若い時の位置にすれば、変わる

でも残念、歯医者さんが作る義歯は、あなたの現状の位置で作られていることが多いから