さすがに金曜日
思い出し“悔しい”が少し和らいできてます
(゚∀゚)

ゆったりヨガ 森田ともこです黄色い花


この数日 
周りの人に話きいてもらったり

ブログに書き出したりしてみて
「続きは明日ー」言うてて 結局 2日ぶり 笑

「うわ〜!それキツイな〜〜!」って
一緒に悔しがってくれる人がいたり

「それはもうしょうがない」
「誰も悪くないよ〜」って

(ブログと毎回連動させてる)Facebookコメントも含めて
たくさんの方からあたたかい反応をいただき

とってもありがたかったです(´;Д;`)


あの日は
またそこからいろいろすごかったので
後半をかきます



の続き


スケジュールつめつめだった日曜日

一時はあきらめていた
長男のサッカーの試合

「やっぱり観たい!」ってどうしてもなって

歌の練習を途中で抜けて

初めて行くグラウンドへ
ドキドキしながら向かい
なんとか到着

そしたら ものの10分ほどで
リードしていたところから同点に追いつかれ
PK戦

そして
まさかまさかの

最後 

うちの長男が
シュートはずして試合終了

っていう

衝撃の結末を見届けることに、、


後にも先にもきっとない経験だと思う

子ども連れて一日ウロウロしたその日は11月11日
行く先々でポッキーいただきました♩

勝てばもう1試合あるはずだった

もちろん
そうなれば応援する気マンマンでいたけれど

残念な結果となったため

(目覚めた三男をビックリさせないように)
涙こらえながら:(;゙゚'ω゚'):
会場を後にしたわたし


まだまだ心の整理はつかないけど
とりあえず戻る方向
ダンナさんのイベント会場へ


働きながら週末は芸人活動をしているうちのダンナさん

この日は
彼が準備段階からこの数ヶ月 関わらせてもらっていたイベント開催の日

しかも
午後からの‘2分間コンテスト’に
うちの娘とその友だちと次男で参加することになっていて

朝から3人連れて会場にいました

わたしももしかしたら子どもたちの出番間に合うかも と
急いで向かうことにしたのです


胸はまだドキドキ
手は震えているまま運転。゚(゚´ω`゚)゚。

寝起きの三男がグズらずに
座ってくれていたのは助かったけど

やっぱり
先ほどの試合の残像が何度も浮かび

現実はまだまだ受け止めきれず

おもわず

「くーやーしぃ〜〜」
(c" ತ,_ತ)

を連呼しながら運転していました


そしたら

ピコーンと娘からLINE!




な、な、なんと‼︎

コンテスト

優勝*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*


キター


ほんとにね〜
こんなことあるんやな、、って


ほんとびっくり

なぜなら

正直
優勝はムリやと思ってたから( ̄∀ ̄)


たしかに子どもたち何回か練習してはいたけど

大人も子どもも参加OKのコンテストで
いろんなスゴイ人いるやろうし、とか

たくさんのお客さんの前で
特に(舞台経験の少ない)次男が練習どおりできるのか とかおもってた、、



いや〜

おみそれしましたっ!(*゚∀゚*)


これまたすごい展開に

沈みきっていたわたしの心は少し上がりました


けど
ちょっと前のサッカーの結末は衝撃的すぎて手放しには喜べない

なんだか複雑な心境でした


ぶじ会場に到着して

笑顔の子どもたちの顔をみると
ようやくちょっとホッとしました(*´-`)

やり切って 3人ともいい顔していて
周りの大人たちにもよくしてもらっていて楽しげでした

知ってるスタッフの方が口々に
子どもたちが優勝したこと、歌すごくよかったことをわたしに教えてくれました


6才の次男くん♡堂々と歌いきったよう



お姉ちゃんたちのサポートもよかったんやろうけど

年少さんの時の保育所の発表会で
一曲中ずっと指くわえながらモジモジしてた子が 笑

たいしたもんです♩



いよいよグズりはじめた三男にふりまわされ
ダンナさんのネタはあんまり見られなかったけど

吹奏楽部の中学生たちとコラボの一曲はきくことができました

がんばって演奏している中学生、

その生演奏をバックに歌わせてもらっているダンナさん!

それをみてたら またウルウル

一度ゆるんだ涙腺は すぐには戻らないようでした



出店していた友だちにも再会

久々にみる彼女はとってもキラキラしていて
新作も素敵で

また何やら込みあげてきました
こらえた〜ε-(´∀`; )

ヘアゴムとティッシュケースげっと♡

イベントは無事に終了

帰る支度をしながら
わたしは密かに
帰ってきた長男にかける言葉を考えていました

普通に接しよう
いつも通りでいよう と決めたものの

いざ時間が近づいてくると
相当 落ち込んでるんじゃないかと不安になり

つい
検索▶️『励まし方』

ググりましたよね 笑笑

より効果的な接し方があるんじゃないか と思い(゚∀゚)
けど結局 わたしが求めてた答えは見つからず、、


しかし
実際 帰ってきた長男は こちらが心配したほど
ふさぎこんではおらずε-(´∀`; )ホッ

冷静に今日の試合を振り返り
いろいろ話をしてくれました

妹たちの快挙も素直に喜んでいました♩

第一声はやっぱり「悔し〜〜」

「勝てた試合やった〜!
めっっちゃ悔しい〜‼︎」

いろいろ敗因も自分なりに分析

(試合の前半の自分の活躍シーンをわたしに見てもらえなかったこともかなり悔しがってました(^-^;)

さすが前年優勝チームに勝ったチーム
相当 大変な相手だったよう
「あんなに全力を出し切った試合はこれまでない」とも言っていました


まさかこんな風に
たくさん話しができるとはおもってなくて本当にうれしかった♩


今回のことは間違いなく
彼の人生にとって財産になる
確信が持てました

全日はこれで終わったけど
年明けにはサンガカップ

大きな経験を踏まえ
また一段階上がった彼らが見られるとおもうと今から楽しみです(*´꒳`*)




11月11日 ポッキーの日

毎年 この日が来るたびに
今日のいろんなの 思い出すんやろうな〜


わたくしのセンチメンタルジャーニー
長々とお付き合いいただき ありがとうございました(*´∀`*)






 \ \現在 参加していただける/ /
森田ともこのヨガ キラキラ
☆1回ずつの参加もしていただけます
ヨガ詳細はこちら

ゆったりヨガ
〜ヨガが初めて  体が硬いという方も歓迎〜

■南丹市
国際交流会館 (園部) 10:00〜
11 / 17日 (土)
11 / 16. 30日 (金)
※金曜のみ “見守り保育”つき
要予約](お子さん定員各3名)
→保育のご予約・問合せは森田まで
ご予約フォームはこちらから 
親子ヨガではなく同室での見守り保育です

□園部
夜ヨガ☆フライデー 19:30〜21:00
定員: 10名
*会場詳細はご予約後お知らせします
11 / 2. 9. 23(祝). 30 (金)

■亀岡市
ガレリアかめおか 13:30〜

11 / 5. 12. 19 (月) 13:30〜

*託児室(無料)の利用が可能ですが 事前予約が必要です
→託児室のご予約・お問合せは直接
〔ガレリア託児室 〕0771-29-2708まで

〈参加費〉
3000円/月3回  
1200円/1回
*会場の振替え可
*月4回目以降は1回1000円


親子ヨガ  
〜子育てママのリラックスベビーの発育にも〜
対象 : 生後2カ月頃〜1才ぐらいまでの赤ちゃんと
          ママ(パパ、おばぁちゃんでもOK♡)
定員 : 8組
国際交流会館 (園部) 10:00〜
11 / 14. 21. 28 (水)

〈参加費〉
4000円/月3回   *ゆったりヨガへの振替え可
1500円/ 1回

◾️出張ヨガ・プライベートレッスンも承っています
詳細はこちら
まずはお気軽にお問合せください

手紙ご予約・お問合せ
↓↓↓↓↓
こちらから (ご予約フォームにとびます)

LINE @で ご予約もカンタン便利 
ヨガ日程やイベントも優先お知らせしています^ ^

返信メッセージはわたしにだけ届きます♪
登録はこちらをクリック
↓↓↓↓↓
友だち追加
*登録無料