今日は“やらかし”からの
いろいろ気づいたことを自分のためにアウトプット(・∀・)

いま子育てが苦しい人
モヤモヤが晴れない人のなんらか参考にもなれれば尚うれしいです♩

*************


小6長男と小4長女が
スマホを一台ずつ持ちはじめて一週間


好きな音楽ききながら宿題♡
周りの友だちも持ってる子多いらしく

待ちに待ったマイ携帯に
2人とも大はしゃぎ(*゚∀゚*)♩


そんな中

先日事件は起きました

えぇ、


わたくし

ひさびさに子どもに
ブチ切れました!

しかも外で、、



あちゃ〜(゚∀゚)

ブチ切れ事件 直前の空
なんだかわたしのココロをあらわしてるかのようで不思議( ̄∀ ̄)



何が起きたかと言いますと、、


車での送迎が必要な友だちのところへ最近よく遊びに行く娘

今までにも何度か
お迎え時にうまく出会えなくて大騒ぎになったこともあり( ̄∇ ̄)

携帯持ったことやし
これから連絡がとりやすくなって
楽になるなぁなんて喜んでいたわたし、、


ところが

彼女が携帯持って以降
この数日

毎日ほどかけてるけど


娘が
わたしからの電話に出た回数は


ゼロ!


きのう迎えに行った時もまた

時間になっても約束の場所に姿を現さない娘に
何回も電話をかけLINEもしたけど

全く出ず、既読もつかず(-.-;)



やっと現われたと思ったら

なんと!

携帯を片手に友だちとしゃべっとる‼︎( ・∇・)


で、
ブチッときて


なんのための電話やねーん‼︎( ゚д゚)


気づけば
道端で 大っきい声で

しかも友だちがいる前で(*´-`)
叫んでました


あ〜
やらかした〜〜( ̄▽ ̄)



帰りの車中でもまだ ほとぼり冷めず
グチグチ怒りを吐きだす母の横で

しょんぼりしてた(ように見えた)娘 
実はぜんぜんそうじゃなかったかも、、最近たくましいし( ・∇・) すぐいつも通りに戻ってたし、うん


で、
その後も
夜ねるまでバタバタと他にも
その日はいろいろあって(三男トイレ詰まって水あふれさせ事件とか(T-T)


まぁ でも
翌日も そのブチ切れ事件が
なんだかずっと頭を離れずにいたので

家事もざっと済ませ
ちょっと落ち着いたころで

掘り下げてみました

今週焚き始めたストーブにあたりながら♡


 
‘なんであんなイライラしたのか’


そしたら

すぐ思い浮かんだのは 


“わたしが期待してたから”やな、と



子どもが携帯持ったら

‘連絡が楽になる’

‘電話かけたらいつでも簡単に繋がることができる’ って


わたしが
勝手に思い込んでたから


うん、まずはそこやな〜

自分の「おもってたんと違う〜」が
重なってモヤモヤがたまってきてた

そして

単にわたしが
せっかちすぎる とか( ̄∀ ̄)

まぁ、他にも理由はあるやろうけど

(さらにつっこんでみると
わたし自身に ‘かかってきた電話には必ず出るべし!’ってのがあるんやな〜とか
けどそれってほんまにそうなんかな?みたいなことも)

ちょっといろいろ見えてきたところで
気持ちも落ちついてきて


スマホ生活まだ始まったばっかやしな〜
これからやな〜

携帯があったとして
お互い伝える工夫はやっぱ必要やな〜

って やっと
建設的な考えも浮かんできた(^ν^)
カッカしてる時は「どうやったら子どもがちゃんと電話出るようにさせられるか!」とかしかない( ;∀;)


それに、まぁ 
そもそも人間
喜怒哀楽あってなんぼやし

わたしって激しい方やし 笑

たまにブチ切れたってしゃあない 
って今は思う 笑笑

子どもだって
ウチの母ちゃんそういうもん、ってきっとおもってる(・∀・)


3年ほど前のわたしは

たくさん叱られて育った子は
自己肯定感が低くなって将来グレる

っていう
いま思えばナゾな前提を持っていて 笑

‘恐れ’を持って
頭でグルグル考えて子育てしてたので

イライラする自分を超絶責める
ってことを ずっとしてきました


子どもに怒鳴ってしまった
→自分を責める

もうイライラしないようにしよう!
→結局はそんなワケいかなくて

我慢して また知らず知らずためて
→何かの拍子にボカン!

そんな流れを繰り返していた(*´ω`*)



けど
そんな自分の‘思いこみ’や
‘考え方のクセ’
ちょっとずつ気づくことができてきて

ちょっとぐらい叱られたって
ウチの子たちは大丈夫

って今は思えるし

そもそも
わたしもわたしのままで大丈夫、で

実際

子どもたちは最近どんどんたくましく
育ってきてくれていて

結果的にイライラすることも激減したし

子どもたちに関して
今 ほんとに何にも心配がない
状態
そんな日が来るとは、、
3年前の自分に教えてあげたい 笑 

だって
アレコレ先回りして心配してたって
何かしら起きるときは起きる

起こってから都度 対応すればいいやんね
(*´∀`*)

ストーブ焚きはじめたら脱ぎ出す子どもたち♩


自分の中に
何かしら‘引っかかり’がある時はチャンス

とも今は思える

なかったことにするんでも
見なかったことにするんでも
違うことで気持ちまぎらすんでもなく

一旦ちゃんと掘り下げてみることで

同じようなモヤモヤ
イライラを繰り返さなくてよくなるし

またひとつ
自分を知ることができる


だから
一見マイナスに思えるようなことも
人生ムダなことなんて何もないし

 
流れに身をゆだねながら

何かしら心が動くときは
自分の中の‘思いこみ’に気づくとき

これからも
ちょっとずつ見つけていきたいなぁと思います٩( ᐛ )و


*************

とにもかくにも

より生活をよくするため
子どもに持たせた携帯、、

電話にふりまわされてたら本末転倒( ̄∀ ̄)


使えるものはうまく使いつつ  
ベースの部分は忘れるべからず

今回の一件で 大事なとこを確認できました♩



長文お読みいただきありがとうございます


さぁ
今日はサッカー少年 長男の公式戦!
全国大会へ向けての初戦‼︎

準備して応援いってきまーす(゚∀゚)




この週末は各地
絶好の行楽日和とのこと♡

みなさんも
どうぞよい週末を〜〜







 \ \現在 参加していただける/ /
森田ともこのヨガ キラキラ
☆1回ずつの参加もしていただけます

ヨガ詳細はこちら

ゆったりヨガ
〜ヨガが初めて  体が硬いという方も歓迎〜

■南丹市
国際交流会館 (園部) 10:00〜
11 / 17日 (土)
11 / 16. 30日 (金)
※金曜のみ “見守り保育”つき
要予約](お子さん定員各3名)
→保育のご予約・問合せは森田まで
ご予約フォームはこちらから 
親子ヨガではなく同室での見守り保育です

□園部
夜ヨガ☆フライデー 19:30〜21:00
定員: 10名
*会場詳細はご予約後お知らせします
11 / 2. 9. 23(祝). 30 (金)

■亀岡市
ガレリアかめおか 13:30〜

11 / 5. 12. 19 (月) 13:30〜

*託児室(無料)の利用が可能ですが 事前予約が必要です
→託児室のご予約・お問合せは直接
〔ガレリア託児室 〕0771-29-2708まで

〈参加費〉
3000円/月3回  
1200円/1回
*会場の振替え可
*月4回目以降は1回1000円


親子ヨガ  
〜子育てママのリラックスベビーの発育にも〜
対象 : 生後2カ月頃〜1才ぐらいまでの赤ちゃんと
          ママ(パパ、おばぁちゃんでもOK♡)
定員 : 8組
国際交流会館 (園部) 10:00〜
11 / 14. 21. 28 (水)

〈参加費〉
4000円/月3回   *ゆったりヨガへの振替え可
1500円/ 1回

◾️出張ヨガ・プライベートレッスンも承っています
詳細はこちら
まずはお気軽にお問合せください

手紙ご予約・お問合せ
↓↓↓↓↓
こちらから (ご予約フォームにとびます)

LINE @で ご予約もカンタン便利 
ヨガ日程やイベントも優先お知らせしています^ ^

返信メッセージはわたしにだけ届きます♪
登録はこちらをクリック
↓↓↓↓↓
友だち追加
*登録無料