ムスメ(ふぅちゃん)2026中学受験の小6
ムスコ(むっちゃん)ヤンチャな小2
ツマ 30代パート主婦
春 30代会社員建築士
の4人家族
バックナンバーの個人特定出来そうな奴はアメンバー限定(実質非公開)にしました
新着記事投稿するたびに過去記事を非公開にしていく予定です
夏休みのスケジュール管理
聞けば(中学受験友人いないので進学レーダー8月情報)
夏休み位から皆様スケジュール帳?的なので勉強計画を立てるそうな
まぁ確かにこの辺からは塾の一律カリキュラムってより
個人の取ってる講座とかでも違ってくるかタスクが…
ちなみに筆者はメールやチャットでタスクが増えるのでメールのフラグとタスクをまとめてmicrosoftのplannerで管理してるタイプです
でも、小学生にそこまでは無理だから
親が補助をすると
この辺が中学受験は親子二人三脚…三人四脚と言われる所以ですね

夏からの勉強計画帳
で、じゃあどんなスケジュール帳が良いの?
どうもポイントは以下みたい
- 週間タスクは親と決める
- 毎日の予定は子どもが決める
- 消込式などで達成感を設ける
- タイムスケジュール等で視覚的に
と言うことなので、作りました
1回暫定でこんな感じでやってみるかーって所です



ふぅちゃんは意外とこう言う計画立ててそれ通りこなすの嫌いじゃないのでうまく行きそうな…



でも、消込(上段)にシール使ったり、体裁だったりは少しずつ修正しながら入試までアップデートしていこうかなと





※ちなみに、せっかくなのでアメブロに元のエクセルとかpdf貼ろうかと思いましたがアメブロってファイル添付できないんですねー

市販品で良さげなもの
なので、市販品で似たようなものないか探してみました

①ルーズリーフタイプなので融通が利きそうだしフォーマットも良さげ

②Todoリストがシンプルなので飽きが来ず使いやすい?
あと、ToDo細かく管理したいばあいは数が多くて良い

③リビングなど共有スペースに掲示すると親子の会話になりやすい?

④一番いいかも?月間タスクを上に、週間タスクは下に。
分割されてるから時間軸を変えて中期目標と、短期目標に分けて使いやすい
※ちょうど半年とか100日タイプとかあるので良いかも
