ムスメ(ふぅちゃん)2026中学受験の小6

ムスコ(むっちゃん)ヤンチャな小2

ツマ 30代パート主婦

春 30代会社員建築士

の4人家族


バックナンバーの中学受験記事の内、個人特定出来そうな奴はアメンバー限定実質非公開にしました口笛

記事数増えて後から変えるのめんどくさそうだったので…えー

ちなみに、今後は最新記事と、お役に立ちそうな記事以外

新着記事投稿するたびに過去記事を非公開にしていく予定です照れ




先日、家族で金曜ロードショーで録画されてたこれ

 


を見て、いい映画だったなニヤリニコニコにっこりニコニコ

と思うと同時に、

『ブームになってた小説とは別の話なのか!びっくり

と今更ながら驚いた筆者です笑い泣き




で、その後図書館にふらっと行った時にこれが有って思わず借りましたニコニコ

 

これ、元は1937年に発売された名著を

2017年に漫画として発売したのがヒットしたんですねニヤリ



…え、あれもう7年前⁉️


という衝撃もさることながら、


日中戦争が始まった時代にこんなに進歩的な現代社会でも見つめ直すべき人の在り方を論じてる本って凄いなとおねがい


色褪せない名著ってこう言うのなんだなーとチュー



あ、ちなみに漫画部分を読み飛ばして

実質ただの小説部分を読むのが大人に刺さるので、


きっとふぅちゃんは読めたとしても心には残らないだろうなーショボーン



と、思っていたら…



ツマ知らんぷり『なんか友達とモメて何とかするやつでしょ?昔読んだけどあんまりだったかなー』




ガーンガーンガーンガーンガーンガーンガーンガーンガーンガーンガーンガーンガーン



分かち合えない…

私と彼女では分かり合えない…えーんえーんえーんえーん



きっとツマは人当たりも良く友人に囲まれた幸せな人生を歩んできたんでしょう指差し



翻って筆者はコミュ力高そうに見えるらしいが、実は対人関係にストレスを抱え、人付き合いが悪く、友人関係に悩みながら生きてきた

コミュ障

なので…ショボーンえーんショボーンえーん



ぶっ刺さるんです。


コペル君が友達に謝れないことに葛藤を覚えている時の

おじさんの

『王位を失った国王だけが、国王でないことに悲しむ。同様に正しい道を目指していて、そこに進めない葛藤を持つものだけが苦しさを覚える。

みたいなセリフとかえー







おっと、ツマと分かり合え無いことで興奮しすぎましたニヤリ




まぁそんなこんなで聞いてみたんですツマに。


えー『じゃあ貴女の心に残った本って何よ?』
※ツマは本の虫で年中小説読んでます。


ニコニコ『んー。基本面白い本は有っても為になるとか心に残る本って無い。


キョロキョロ(サイコパスやコイツ…)






おねがい『俺は割とチーズはどこへ消えたとか、昔読んで改めて今読み直したら良いかもなとか思うけど…』

 

ひらめき『何か短い小人とネズミの話だよね?でっ?って感じだったかも』



ガーン(ひぇぇぇぇ…サイコパスどころかロボットなんじゃなかろうか…)





照れ『あ、小説なら車輪の下が好きだったなー。何ていうか諸行無常というか塞翁が馬というか。人生何かしなきゃいけないって囚われすぎちゃいけないなって人生の追体験できる感じが人生観に影響を…』
ニコニコ『ふーん。』


びっくりびっくりびっくりびっくり(ヤバい。全く伝わってない…)





口笛『あ、あとあとモモは時間に対する価値観に影響与えたかも?』
ひらめき長いな。としか思わなかった』


えーんえーんえーん(もうダメだ…この御婦人の心のスイッチは壊れているに違いない…)






キョロキョロ『ホントに何にも心に残ってるとか好きな本無いの?』



真顔『うーん…』



ひらめき『あっ』


※日能研のカレンダー誰もめくらない…



看板持ち『雨ニモマケズかな!』


おねがい(良かった~ツマには人間の心が有った…!)

 TODAY'S
 
結論





雨ニモマケズは名著