ムスメ(ふぅちゃん)が2026中学受験の小5

ムスコ(むっちゃん)がヤンチャな小1

30代パート主婦

30代会社員建築士

の4人家族


↓ムスメの受験プロフィール


学校見学って、大事ですよねアップ



でも、結構行くのって大変ショボーン

(申し込んだり、移動したり、タイミングだったり…)


なので、当然ネットの情報だけである程度絞って


申し込んで…みたいな事になるわけですが、



文字ばっかりで中々子供は見ないので魂が抜ける


親がある程度おすすめを絞るわけです。


でも、



タイミング合えばBS東京の


『THE名門校』

とってもいい番組爆笑


見逃し配信でならTVerで見られるのでオススメですひらめき電球


今回は


田園調布学園キラキラ

何となく、便利な場所に有って


最近人気出てるなーニヤリ


位でしたが、


どんな授業をしてて、校舎がどんな感じで…


と、学校説明会の校長先生からの説明とかより楽しく見られるからか


ふぅちゃんも楽しく見てましたニコニコ


偏差値表と、持ち偏差値だけじゃなくて



こういうので学校選ぶの大事ですよねニヤリ




自分自身は行けるなら偏差値高い所行かなきゃ勿体ないかな?



で、受験と言う戦争で戦ってきた訳ですが、




そもそも、



行きたい学校を選んでキラキラ

その学校の定員の中に入れるように勉強するのが本来なわけで、



偏差値から学校選ぶのはおかしいんですよねえー



進学校の大学合格実績が良いのは


そもそも入ってくる子の学力が高いからと言うのが


半分以上の理由なので、
(何処かのSAP◯Xの合格実績と似た理由)


大学進学をフォローしてくれる学校であれば


子供が行きたい所を偏差値に囚われず決めるのが大事だと思う今日このごろ。



偏差値65になったとしても、
偏差値52の学校に入っちゃいけないわけじゃないニコニコ



だって、中学受験しない賢い子は


公立中学とか、最寄りの公立高校行ったりするわけでニヤリ



楽しい生活送れるか(+少しの大学受験サポート)どうかが人生の豊かさという意味では大事ですよねーウインク


さてさて、夏までには志望校を絞り込めるのか…?