最近やってなかったおでかけシリーズ
しばらく前になりますが、横浜市鶴見区には
森永エンゼルミュージアム
が有るのです。
https://www.morinaga.co.jp/factory/tsurumi/
https://maps.app.goo.gl/wBf1KP4ogKPvf8SQ7?g_st=ic
でもここ、何が出来るの…?
と言う方の為に紹介します‼️
ことの始まり
ブログ主春が会社で箱買いしてた銀のエンゼルが集まり、貰ったのです。これ。
予約の取り方
当然皆んな大好きで大人気な森永の工場見学。
そこはやっぱり予約競争も熾烈なわけで…
https://www.morinaga.co.jp/factory/tsurumi/indiv.html
ここから予約サイトに食べるんですが、
毎月1日朝9時
に予約がスタート。
カレンダー画面に入れるとこんな形で日付ごと、時間帯ごとに一覧で出ます。
なので、
あらかじめ候補日と時間を決めておく
事が大事です。
大抵5分以内に無くなります。
アクセス
案外不便なところに有るのですが、駅からこの道で歩けない事は無いです。(商店街もあるし)
が、
鶴見区はバスの街
なので、バスがいろんなところから走ってます。(Google mapで検索すると便利)
実際の見学
と、言いながら実は我が家が行った日は祝日だったので工場休止日…
こんなメールが来ました。
と、言うわけで我が家のレポートは特別ケースになります。
①着いたら受付して2階の待合室で待機。
②一階へ移動。スクリーンで森永の歴史のムービーを見学。割と興味深い…
③それぞれの商品の説明
④2回に戻って試食
出来立て チョコモナカジャンボ と 小枝
割とお腹いっぱいに…笑
⑤掴み取りチャレンジ!
多分これが特別企画
30秒でパックンチョ、ハイチュウ、おっとっとをおたまですくって詰め放題!
割と難しいですが、我が家は意図せず何故かハイチュウばっかり詰めてました笑
⑥お土産のインゼリーを1人1つ貰ってキョロちゃんと写真撮影、終了
ちなみに、森永エンゼルミュージアムショップがありますが
キャラメルバウム(ミュージアム限定)
が確か2千円で3きれとかで売ってました。美味しそうだった…
雰囲気はこんな感じのやつ。
時間的には全部で30分くらいで終わりました
ちなみに、
箱買いすると最低一つは銀のエンゼルが…