さて、無事に予約できた自然の家ですが…
実際に提出したプログラムはこんな感じ。
アクセス
どこの自然の家も似たような立地だと思いますが、割と変な場所に…
我が家はGWの渋滞も考慮して、
電車で近くの駅まで移動、
その後カーシェアを利用して移動
としました。
到着〜受付
無事到着できたわけですが、まずは受付。
簡単な施設の説明等があり、鍵を受取。
我が家はBBQ場の利用があったので食材の受取。
※どこも一緒か分かりませんが、食材の受取の時間が決まっており、これに合わせて到着しました。
割と学校みたいにこの辺の時間が厳しいのがたまにきず…
ちなみに、ツマと子供達は受付の前に有ったスラックラインとバドミントンで遊んでました
お昼ご飯〜チェックイン
昼ごはんはホットドッグをBBQ.で…
アクティビティ
正直、熱中して写真撮り忘れました…
が、結構ウォークラリーとザリガニ釣りをセットで実施した事で飽きずに、休憩も挟みつつ楽しく出来ました!
子供達は想像通りザリガニ釣りが一番楽しかった模様。
ちなみに、小鴨のマグネット作成でお土産も出来たので更にGood
食事〜風呂〜就寝
フル活動して、疲れた我が家は先にお風呂へ…
お風呂は早めに入ったからか貸切で、ジャグジー付きの大浴場を楽しめました。
また、夕食はレストラン使いましたが、給食(好きな奴だけ)を思い出す感じのメニューの食べ放題でした。
ジュースもコーヒーも飲み放題…
これも4人で一泊3食14500円の内数…!!
で、お腹いっぱいになったのでロッジに戻って寝る準備をして、星を観察して就寝…
やはり、都会じゃ見られない星のデカさよ…!!
ちなみに、我が家はロッジを選んだのでこんな感じの寝袋。
中々無い経験なのでこれも子供達は大喜び!
※ツマもぐっすりでしたが、ブログ主の春は同じ値段なら宿泊棟のホテルの方が楽だったかなとも…でもロッジ貸切が特別感あったので良かったかなとも…好みですね。
朝食〜退出
少年自然の家の朝は早い。
なぜなら、完全な育成が目的だから!
と言う事で、6時30の放送で起き、
掃除をして、
8時に点検を受けてロッジにさよなら…!
8時15分には朝食を頂き、9時半には少年自然の家には別れを…
その後とまとめ
我が家はその後昭和の森によって遊んで帰りました。
全体として、
コスパ良すぎじゃん!?
普通にグランピング施設より良いけど…
※近くの施設は一泊素泊まり50,000円…
暫くは全国の自然の家が我が家の旅行の定番化しそうです…!!
今回あってよかった、あったらよかったシリーズ