____過去の食べ比べ記事____
夏ですね!
暑いですね!!
あついですね!
あつ…い… で…すね…
あついんじゃーー!
ということで。
夏が苦手な我が家のメンバーは毎日エアコンかけてるにも関わらずグロッキー気味…
で、
アイスを毎日食べているわけです。
そんな我が家のアイス選択権の強いムスメとムスコは
とにかくチョコレートが好き。
何かって言うとチョコレートアイスを選びます。
そんなに好きならば…ということで、やってみました!

チョコアイスバー食べ比べ!
比較条件
- チョコレートでコーティングされている
- チョコにクッキーやナッツが入っていない
- 中はバニラアイス
チョコレートアイスの基本系でしょ!
ちなみに、これは禁酒法時代の1920年代のアメリカでエスキモーパイって名前で売り出されたのが原型らしい。
買ってきたアイス一覧
本当は森永と、明治と、ロッテの比較をしたかったですが…
近所のマルエツとセブン、ファミマ、ローソンにはこれくらいしか無かったです。
1.PARM 森永 90ml 129円 1.43円/ml
2.ピノ 森永 10mlx6粒 129円 2.15円/ml
3.板チョコアイス 森永 70ml 129円 1.84円/ml
4.HERSHEY's ロッテ 53ml x 7本 229円 0.71円/ml
5.チョコレートアイス セブン 60ml位?6本 238円 0.66円/ml
単位容量あたりの値段は意外にも
ピノが一番高級品!
※調べるまで勝手にパルムが高いと思ってましたがお買い得なんですね。
※日本アイスクリーム協会によればピノに似たチョコボール(森永)が昭和40年代には既にあったとの事。
大容量のHERSHEY'sとかセブンのアイスバーがお買い得
という結果に。
味の違い
同時に食べて初めて分かる味の違いってありますよねー!
1.PARM 森永 129円 1.43円/ml
全体的に柔らかく、チョコも滑らかさを意識
チョコをアクセントに牛乳の味をメインで楽しむ感じ
チョコはミルクチョコレートの甘い感じ
2.ピノ 森永 129円 2.15円/ml
こちらも全体的に柔らかく、チョコも滑らかさを意識。
中のバニラアイスはトルコアイスくらいの粘りあり
チョコの比率が高い代わりにバニラが生クリーム多めの濃味
チョコはパルム同様ミルクチョコレート感
3.板チョコアイス 森永 129円 1.84円/ml
こちらはうってかわってチョコが板チョコレベルの硬さ
中のバニラアイスも割としっかり目の硬さ
味は板チョコアイスというだけあっていわゆる板チョコの味でパルムに比べると少しだけビターな感じ
4.HERSHEY's ロッテ 53ml x 7本 229円 0.71円/ml
パルムに比べるとチョコはパリッとしていて食べたときにバニラアイスに刺さる感じ。チョコはパルムに比べると厚め
チョコの形状もパリッとするように波打っている
チョコは濃厚な味で、かと言ってあまりビターではない、ヨーロッパのチョコを彷彿とさせる味
バニラは割とさっぱり目でチョコがメインの味
5.チョコレートアイス セブン 60ml位?6本 238円 0.66円/ml
HERSHEY'sと比べるとチョコが薄く、パリッと感がないがパルムよりはチョコが硬め
バニラがHERSHEY'sに比べて溶けやすい(液体っぽい)気がする。
チョコも味が薄くバニラは牛乳のくせが少しある、
多分単体で食べると気にならないけどHERSHEY'sと同時に食べると差が歴然でウ~ンといった感じ。
我が家の美味しさ人気投票
1位 板チョコアイス
2位 HERSHEY's
3位 パルム
ということで、
チョコ好きは板チョコアイス一択ですね。
ちなみに、チョコレートアイスバーに限定しないと最近はこんなのも。