行ってきました。


西武園ゆうえんち!


帰省して顔出しに行った際、祖母の


「西武園ゆうえんちとかどうかしら?」


の前日夜の一言で


「遊園地!?行く行く!」


と子供達に押され急遽決まったハードワーク大イベント!


混み具合とか、全体感とか



ふむ。

…え?4連休だよね?

空いてる…

潰れないのか?と不安になるレベルで人が居ない。



裏道に入ると

貸し切りかな??

特急券が1000円とか2000円するらしいけど買う必要あるのか…?

でも、この好き具合でもデ○ズニーとかに比べると客の入替えにわりとモタモタしてるので意外とそれぞれ10分位は並ぶ。

あと、以下のアトラクションは混んでたので要注意。
  • ゴジラ(90分諦めた)
  • チャレンジトレイン(30分超)
  • ミニジェットコースター(20分位?)
  • レストラン(40分位)
ちなみに、西武園は帰り際に気が付きましたが夕方以降の方が人が増えます。

多分昭和推しだからインスタ映え考えると夕方〜?



!家族連れは午前中から行くべし!

で、我が家は0930-1530でゴジラと謎解き、バイキング、オクトパス以外は回りました。

チケットとかお金

我が家は大人4 年少1 小2 1のメンバーでしたが、
お土産含めて1,100西武園通貨=圓(税込13,200円分)でお土産まで含めて十分でした。
内訳は
  • コッペパンと揚げパンあわせて4つ(120圓)
  • お昼(盛合せ、サンドイッチ、ベーテキ、ドリンク690園)
  • チャレンジボール(縁日的な)1回 (20圓)
  • さつまいも(50圓)
  • おみやげ=ハンカチ、メモ帳、ポーチ大・小、ピストルx2(250圓)
で、最後200は無くても足りたかなーという感じ。
当日使い切らないとなので無理矢理使いましたが、入ってから
「西武園通貨が足りない場合はクレジットカード若しくは電子マネーでお支払頂けます」
との表記が…

食事で使わないと西武園通貨は使いきれません。

「あといくら使わないと!?」という会話が入口近くの雑貨屋で飛び交ってます

あと、西武園通貨は入園直後の郵便局は並ぶのでレオランド辺りの赤白テントの建物で買うと並びません。

良かったアトラクション!

  1. アトムの月面ナンチャラ(ミニコースター)
  2. チャレンジトレイン
  3. 展望台
  4. 空中ブランコ
  5. 夕日列車
①コースターは写真取り忘れましたが、かなり速いスピードで2周します。年少のムスコは乗る前は怖いと言ってましたが、乗ったら笑ってました。

大人も意外と楽しめます!


②チャレンジトレインは電車を運転して、定刻通りに運転できたか採点されるのですが、これが意外と難しい…


こんな感じな訳ですが、我が家はブログ主春が大人気なく運転して、56点/100点でした…



③展望台
ここは単純に休憩がてら遊園地全体が見られるので食後の休憩にオススメ。

④空中ブランコ
ムスメが大ハマリ。2回乗ってました。
一緒に乗ったツマ曰く「楽しいけど寒い…怖くはなかった」
とのこと。

⑤夕日列車
何かレオのストーリー仕立てになっていたので、ムスコは電車で楽しみ、ムスメはジャングル大帝で楽しんでました。


注意事項

食事どころは園内3箇所しかありません。

軽食、バーベキュー、洋食屋ですが、どこも混む。


時間早めにずらして行くのが正解なので注意して!


あと、団子とか芋とかで十分なら上の西武園通貨は全然使わないと思うのでそこも注意!


おわりに…

何だかんだ楽しめたのです。


が、食事代込とは言え、駐車場1800円含めると家族6人で36800円…


ディズニーだとこんなもんじゃないので安いっちゃあ安いですが…苦笑


一回行って満足したので次は子供が大きくなってアトラクションも変わった10年後かな?