先日、楽天から
「日能研で模試、無料でやるってよ!」
との案内が。
これを見て、ムスメが
「テスト受けてみたい!」
との事。
ブログ主春は、別に低学年から塾通わなくても…と思うタチですが無料ならまぁ…と受ける事に。
試験は30分x2科目でした。
国語は
・漢字
・読解
・文章作成
といった問題構成で150点満点。
この文章作成問題がよく出来ていて、段落ひとつの小説をかかせる感じなのですが中々面白い。
全国の優秀な答案が出てましたが、思わずほぉーっと唸るような猛者も。
算数は
・計算
・パズル(論理思考)
・プログラミング
といった問題構成でこちらも150点満点でした。
プログラミングは習ったことがあるか無いかで結構正答率に差が出るのかなと。
パズル問題は勉強がどうとかと言うより、柔軟な発想力があるかどうかといった感じでした。
似たような問題解いたこと有ると強いのかも?
ちなみに、全国受験者数は約5000人位で、男女半々位でしたね。
日能研曰く学校の上位2割が受けているそうですが、その2割の子が100点くらい取れる難易度にしているとの事。
解説もしっかりしてて、ムスメもなるほどぉー!となってました。復習まで楽しめる様になっているのは良いですね。
なお、全国平均点は90点前後、ムスメは全国で150番前後でした。
偏差値とかは出ないのかな?あるいは後から紙が来るのかもしれません。
ムスメの成績が思ったより良かったのでご褒美を何か買ってあげようかと…
最近近所で流行ってるキックボードかなぁ…
しかし…あんまり気をよくされて私立中学行きたいと言われたらこれの比じゃ無くお金かかるのよね…
日能研のガイダンスでも孫への贈与は非課税枠がーと言う説明が!
やっぱりそういう家庭が多いのかな…?
ちなみにテストだけじゃ無く、最近の私立中学の進学実績等の色んな資料も貰えて、単純に母校が今どうなってるとかいう観点とかから親も面白かったですよ。