目標は見直しOK、そうすることでプロセスも変化する | 自分を育てるコーチング

自分を育てるコーチング

こんにちは!自分を育てるコーチングの林 彩と申します。
41歳、兄妹ママ(6歳4歳)
 
このブログでは私自身がコーチングに出会って
【自己理解を深めたこと】【自己改革を起こしていったこと】
【乗り越えていった悩み】【子育てや家族とのこと】を書いています。

こんにちは!

自分を育てるコーチングの

林 彩です

 

みなさんいかが

お過ごしでしょうか?

 

7月に入って今年も半分が過ぎ

年頭に立てた目標を振り返った方も

多いのではないでしょうか?

 

達成感を感じている方もいれば

なかなか進んでいないと感じてみえる方も

いらっしゃって

 

どちらの方も

目標に向けて取り組まれていて

 

進んでいるからこそ

感じられている気持ちです

 

過去の私は

目標に向けて進んでいるつもりだったのに

 

一向に状況が変わらず

「あれ?私は本当に目標に取り組めている?」と

 

自分の行動に

疑問を持つことがありました

 

①過去の私がやりたいことの代わりにしていたこと

②クリエイティブアボイダンス(創造的回避)

③どうしたら目標にまっすぐ取り組める?

 

 

 

①過去の私がやりたいことの代わりにしていたこと

目標を立て本当はこう在りたいと

思うことがあっても

 

過去の私はやりたいことの

代わりになるようなことをしていたと

気付くことがありました

 

「あれ?ずっとこの事を考えている」と

時間だけが過ぎていく感覚になっていたり

 

「また私これしてない?」と同じ行動を繰り返し

本当にこれは必要なことかな?と感じていたりしました

 

例えば

 

●必要以上に完璧を求めて

「あ~でもない、こ~でもない」と

メッセージの返信に、とても時間をかけて

なかなか送れなかったこと

 

本当にやりたかったことは

早く返事を返したいし

相手と仲を深めたかったということでした

 

●家事をしている時では

子どもたちから「お母さんあそぼうよ」と言われても

「ちょっと待って」と家事が

キリの良いところまで終わってからと考えて

なかなか遊ぶことができませんでした

 

本当にやりたかったことは

子どもたちと楽しさを共有する

時間を持ちたかったということでした

 

●自分のことを考えたいのに

気が付くと家族のことを考えていました

旦那さんや子どもたち、他の家族のことなど

自分のことを後回しにする思考を

自分でつくっていました

 

本当にやりたかったことは

自分のことをじっくり考える時間が

欲しかったということでした

 

②クリエイティブアボイダンス(創造的回避)

この本当にやりたいことに対して

代わりの行動を無意識にとってしまうのは

脳の反応なんです!

 

どうしたらやらなくてもいいのか?を

脳はクリエイティブに考えているからです

 

どうして、やらなくていい方法を

考えようとするか?というと

 

それは今の行動がいつもと違って

目標を達成するための

一歩を踏み出した行動だからです

 

ヒトの恒常性維持機能が働いて

現状に留めようとしているからです

 

・言い訳しているな

・正当化しているな

・後回しにしているな

・先の伸ばしにしているな と感じる時は

 

まさにクリエイティブアボイダンスが

発動中ということになります

 

③どうしたら目標にまっすぐ取り組めるか?

クリエイティブアボイダンスが発動しても

私たちは軌道修正をすることができます!

 

どうしたら目標に

まっすぐ取り組めるようになるのか?というと

 

まずは「これは脳の反応なんだ」と

ダメ出しはせずに、言い訳している自分を認めていきます

 

そして、今取り組んでいることを一旦やめて

行動から切り替えたり

 

具体的な時間や数を決めて

終わりを決めます

 

そして、もう一つ

よくよく今の自分の気持ちを観察してみて…

 

目標に近づくプロセスが

「やりたくないこと」に変わってしまっていませんか?

 

もしくは

今の目標以上に望みが変化していませんか?

 

やりたいくないから取りかかれない

この目標だと何だか面倒に感じるな

 

そんな時は、目標を変えてもいいんです

もう一度目標を見直します

 

そうすることで…

 

先程の例えのことも

 

●完璧にこだわって時間をかけて作成していた

メッセージの返信内容も、言葉足らずの方が

やりとりが増えて相手とのコミュニケーションが増える

 

●家事の合間の子どもたちからの言葉については

「5分だけ」「一回だけ」と家事を一旦やめて

遊びを優先しました

 

遊びの後に家事の続きをしました

いつもより時間がない!やってみると

案外できるもので自分の可能性を見つけ出しました

 

●自分のことを考えている時

いいお母さんになろうとしなくていい

いい妻になろうとしなくていいと

 

今まで大事にしていたものの見方を見直して

自分のことに集中していいと

じっくりと自分のために考える時間を使いました

 

最後にまとめ

こう決めたからと
目標をそのまま持ち続けることなく
 
今の自分に合わせた目標に合わせて
変化させていきます
 

本来の自分らしさが輝く

決断や行動ができるようになっていきます

 
そうすることで
プロセスを見直し達成感を感じる
半年後がやってきます
 

 

∴∴∴∴∴∴∴

 

 

 

 

60分間のコーチング無料セッションを行っております

 

↑こちらのリンクから

LINEのお友達追加もしくは

DMで直接メッセージを送ってください

 

質問やお問い合わせもどうぞお気軽に

私が直接お返事させていただきます

 


自分を育てるコーチングInstagram

 

 

 

毎日20時に投稿中!

〇コーチングで自己理解を深めて自己改革をしていったこと

〇家族(夫婦、子育て)のこと を中心に投稿しています

 

インスタライブは週に2回、毎週火曜・金曜にお届けしています

 

∴∴∴∴∴∴