パパお月さまとって② | オーストラリアでホームステイ 高1男子の2週間だけのハッピー体験記

オーストラリアでホームステイ 高1男子の2週間だけのハッピー体験記

夏休みにホームステイでオーストラリア シドニーへ行ってきました。 言葉、会話、ホストファミリー 、スクールバディ 、学校、ホストファミリーへのお土産、行くまでのこと、食事など書いていきます。

これはオペラハウスに行く日の朝のこと。



起きると、とても冷えるので早々に着替える。

それでも冷えるのでユニクロの袖なしダウンを上から着る。




空気の入れ換えのために窓を開ける。

これは、日本の我が家では僕は一度もやったことがないが、お世話になっている家なので毎日欠かさず実行した。



星空をぼんやりでなく食い入るように見る。


小学生の頃、星の本を読みあさっては家から見える星の少なさに嘆き、空いっぱいに広がる星を見たいと願ったものだった。


16才になって願いが叶うものの、どの星も大きくキラキラ輝いていて、情けないことに、どれがどの星なのかわからない。


とにかく星の多いこと。




今度、Mくんに教えてもらおう。





そして僕はイソイソと朝の日課に向かう。


スッキリしたのでリビングにいるか、部屋に戻るか少し悩んだが、まだ4時半なので部屋に戻る。




僕の部屋はリビングの隣だ。


末っ子ちゃんの部屋はリビングの反対隣だ。

Mくんの部屋も1階だ。


他の皆は2階。





皆を起こさないように静かに静かにしていよう。



音を立てないように静かにゆっくりとスーツケースを開ける。


ごちゃごちゃに放り込んである荷物を整理しよう。


グレーの袋が出てきた。


コレなんやっけ?



開けて見る。


そうそう、ダイソーで買った手作りウチワと筆ペンや。


嬉しい誤算で、コレを出す時間がない。


今夜は遅くなると言ってたな。



お父さんが司祭だから明日の日曜日は教会に行き、その後はきっと家にいるだろうから、その時にでも出そう。


キレイに整理したはずやのに開けた時と変わってない。


なんでやろ?


自己満足でしかなかった整理整頓に仕方なくスーツケースを閉じる。


静かな朝の6時ころリビングでカチッとヒーターをつける音がする。


白ネコ黒ネコはいつも一緒に行動していて、早いと6時に起きてきて自分でヒーターのスイッチを入れ丸まっている。


このネコたちは上手にスイッチを入れる。

初めてヒーターのスイッチを入れるのを見たときはビックリした。


お?
今朝は早いお目覚めですね!


僕も暖かいリビングに出る。

ソファに座るが早いが膝に飛び乗ってきてくれる。

可愛いなぁ。

時間を忘れて遊んでいると8時前になり家族たちが起きてきた。