もはやゴールデンウィークっていつのことだよって感じになってきたので、思い出深い出来事だけ記録しようと思います真顔




ゴールデンウィークは動物園に行ったり、電車に揺られて駄菓子屋さんに遠足のお菓子を買いに行ったり、百貨店の催事に行ってとんでもなく高額なスノードーム作り体験×2をしたりゲッソリ、色々とありましたが、1番の思い出はなんと言っても息子のはじめてのピアノの発表会です!!




去年の4月からピアノをはじめた息子くん。


まぁ、練習しない…滝汗

じいちゃんの家にあるピアノを弾くのが好きだったから勧めてみたら、本人がやりたいって言ったはずなのですが、練習しない…滝汗


私も全然練習しなかったのでまぁ人のこと言えないのですがね。



なるべく「練習しなさい」とは言いたくないので、普段は気分の乗っている時になんとか誘導して週に2、3回練習できれば良い方で(先生ごめんない…)いつか自主的にやるようになればいいな〜って思っていたのですが、さすがに発表会はそんなわけにもいかない雰囲気。



2ヶ月前には週一くらいでzoomの練習会があったり、1ヶ月前にはこれまた週一くらいで動画提出の宿題があったりと、親はやんわりと圧を感じておりました。


いや、先生は本当に優しくて褒めて伸ばすタイプの方なので(おまけに美人!)息子も先生が大好きで褒められるのを楽しみにレッスンに通っているのですが、それだけ色々やってくれてるのだからそれなりに練習させなければ…上達しなければ…と親だけが焦っていました滝汗



もう後半は頑張ったらちっちゃなレゴかLaQ買うからと盛大に物で釣ってなんとかかんとか当日を迎えました〜笑い泣き




そして、母がドキドキしていたのにはもう一つわけがありました。


なんと、親子連弾のコーナーがあり私も出演することになってたんです滝汗


良い思い出になるな〜くらいの気持ちで気軽にやると答えましたが、まぁ〜〜〜大変でした。


ちなみに私は中学校くらいまでゆるくピアノを習っていてブルグミュラーくらいまではやったかなレベルです。しかも早20うん年前。




息子と連弾した曲は『ふしぎなポケット』

ポケットのなかにはビスケットがひとつ〜のやつです。


ズンチャズンチャという簡単な伴奏だったのですが、全く覚えられない!!最初は暗譜しようかと思っていましたが結局楽譜持参することにしましたたチーン


25年前くらいはもっと長い曲を暗譜して発表会に出てたのにな〜。


でも、やっぱり他のお母さん達も楽譜持っていたので一安心。





そんなこんなで迎えた発表会の日。

息子のソロでの出番は3番目!たぶん小さい子から順番なのかな〜って感じでした。


親は舞台裏で子どもをお世話係のお姉さんに引き渡して客席で見守ります。


一つ前の子が大号泣で先生に連れられてなんとか演奏していて、もうそれを見ているだけでハラハラドキドキ。



中途半端に親と離れて(見える距離で)何かをするのがとても苦手なタイプだったので本当に心配していました。



そして息子の番がやってきました。

意外にも平然と1人で歩いて、サラリとこなしてくれました〜ポーン


しかも一回間違えると最初からやり直さないと気が済まないタイプで、何度も泣きながらやり直していたのですが、舞台では間違えても続きから頑張って弾いていましたポーン



感激〜


しかし、このあと出番があるのでちょっとソワソワしていたのと、娘が飽きてきて動きたがっていたのでそれを止めるのに必死でこの感動を噛み締めることはできず…あとでビデオで感動しました笑



このあとは1時間以上ソロの発表が続いたので外で娘を遊ばせて、準備もそこそこにいざ親子連弾に向かいました!



息子は母といると甘えまくるタイプで、ピアノに座る時から鍵盤に当たって謎の音を出したり〜、途中で次の音を確認してきたり〜ソロの方がしっかりしてたぞ!という出来ではありましたが、初めての親子での連弾はまずまずの出来!

なによりもとってもいい思い出になりましたちゅー



高校生の子ども2人とお母さんの3人でめっちゃかっこいいジャズ風の連弾してたり、お父さんと連弾している子がいたり、ピアノって素敵だなぁと思ったので、再来年くらいは娘も一緒に3人で出来たらいいなぁなんていうプチ目標ができました!



そして、日々が落ち着いたらまたちゃんとピアノを練習してもう少し弾けるようになったら楽しいだろうなぁなんて気持ちにもなりました〜。



まぁ数年は無理でしょうけど笑




そんなこんなで、肩の荷がおりたのでした。







女の子はみんなプリンセスみたいな服で可愛らしかったので、娘もドレス着て出るって張り切ってました!






親が楽しそうに弾いてたら子どもも練習したくなるかなぁと思って楽譜探し中です。