こんにちは照れ

ギャン泣きの後、ジェイくん寝てくれました拍手


今日は朝から頭痛が…タラー

そこまで強くはないけど、じんわり痛いです。

授乳中も市販の痛み止めは飲めないので辛いですねもやもや


睡眠不足なのか、疲れなのか…注意




最近の気持ちの変化は

赤ちゃんが泣くのを怖がらないこと


を心がけてます。


お腹が減っている時はミルクを早く準備しますが、

それ以外のよくわからず泣いている時は、とりあえず少し泣かせてみます。

幸い一軒家なので、そこまで外にも響きません。



今までは泣かせちゃいけない、泣かせちゃいけないと思うとすぐ構ってあげたけど


一旦大声で泣かせた後に抱き上げてあやした方がそのあと、スンって寝始める気がしますパー
(あくまで気がするだけ)



Hisakoさんっていう助産師の方のyoutubeを見たんですが
赤ちゃんは交感神経と副交感神経の切り替えがうまくできないため
それを切り替えるために、1度交感神経の方を強くすることによって、副交感神経が優位に働くようになるらしいです。
(説明下手ですみません)

なので、寝る前にギャン泣きする子とかもいるみたいです。



それを見てからは、ある程度泣かせてみようって気になりました。


そしたら、やっぱりギャン泣きの後にウトウトしだすことが増えました。まぁ、疲れもあるんでしょうけど。



少しかわいそうかなという気もしますが、これもある意味実験です(笑)



でもあんまり構わないとサイレントベビーになるらしいので、「ある程度」です。


あとは、逆に機嫌の良い時に思いっきりスキンシップをとって心を潤すようにしてます照れ





会社の大先輩が、

「赤ちゃんが泣いたら、いっぱい泣けたねー!元気だねー!!」

って気持ちであやした方がいいよって言ってたので、泣けることは元気な証拠と、前向きにとらえられるようにしたいですウインク