甘酒(甘糀)のレシピをリクエストいただいたのでご紹介。

上手に焼くコツは、甘酒(甘糀)と温度、水の量です。

糀の酵母もパンを発酵させる酵母も温度が低いと働きません。

酵素の発酵温度は37、8度。腸内細菌も同じ温度です。

 

材料は至ってシンプル。

中力粉   250g
バター    15g
塩        3g

ご飯      50g

甘酒(甘糀) 15g

水と甘酒(甘糀)合わせて160g(160cc)

safuインスタントイースト 小匙1/2

 

HBにセットして待つだけ。

 

ただし、市販と自家製の甘酒(甘糀)は濃度=糖度が違うかも。
糖分が、パン生地を膨らませるイースト菌のエサになるのでここは要注意。

我が家の甘酒(甘糀)は、ほぼお粥のような濃~い状態で15gです。

{5D523858-7E53-4787-8C33-973A7E7BD8CB}

水分の多い甘酒(甘糀)を増やして水の量を減らし調整してください。

 

炊飯器で作る甘酒(甘糀)の作り方

 

 

イースト菌の発酵に適した温度は27度~30度です。

室温によって左右されますから、冬は水をぬるま湯にかえて下さい。

HBの調整温度は機械で一定に設定されているらしく、夏と冬では発酵の加減が違います。

{726BD93B-A990-4D98-B635-53D3DD6D714E}
温度と水の量のバランスが上手にできないと膨らみの悪いパンになります。

 

失敗しても食べられるので、ドン( ゚д゚)マイ!

 

今日はレーズンとクランベリーのパンが焼きあがりました。
もっちり、しっとり美味しそうです。

 

{8D17CEB1-643A-4ADA-BD5A-4B39568DE1B8}

 

 

 

酵母は熱で死んでしまいますが、整腸作用を助けます。

死菌の中には返って免疫力を強化する菌もあると言われています。

 

大切なのは、菌が活発に働ける環境=温度です。

パンの膨らみが冬は悪くなるのは、室温が低くなるから。

人間の身体も同じことが言えます。

冬は外気温、室温が下がり身体=腸も冷えます。

すると腸内細菌の動きも悪くなり、免疫力が下がります。

 

 

風邪にもインフルエンザにも、かからない人がいますね。

ワクチンの問題ではなく、自己免疫力の問題です。

何十年も打ってませんが、かかったことはありません。

冬を元気に過ごす為に、お腹を温め免疫力の低下を防ぎましょう。

理想体温は37度です。

 

 

※ドライイーストは酵母(微生物)を純粋培養したもので危険性はありません。

 有名な、なんちゃら天然酵母も乾燥させれば同じもの。

※食品添加物のイーストフードとドライイーストは別のものです。

 

 

◇たった7日で肌が変わる!
美肌免疫美容®◇
セッションメニューはコチラ 

クライアント様の変化

お顔の部分オイリーは
肌トラブルの始まりです。
 かぶれ・ブツブツ・皮むけ・ヒリつき
・繰り返す脂漏性皮膚炎
 魔法みたいなオイルで
ストレスのないキセキの美肌に!

 

 

 

美肌免疫美容®は医療行為、

診断などは行いません。

クライアント様の生活習慣改善を

ご提案をいたします。