今日は1年に1回の婦人科で卵巣チェックの日。
というか先週だったのですが、
夫が転職して保険証が新しくなるのが遅い上、私のだけ名前を間違えて作り直し、と言われ、
更年期の漢方2種類2ヶ月分も投薬あるから、自費じゃとんでもなくお金かかるだろうと今日に延期にしてもらったのに、
まだ保険証が出来ない、と😨
さすがに薬が切れてしまったので、
今日は保険証無し全額自費で行ってきました😢
去年の卵巣チェックは手術執刀医に見てもらって、
特に痛い!とかなかったの。
執刀医は今ますます予約が取りづらく、
卵巣のチェックくらいなら他の医師でも見てもらえます、と言われ、
おじいちゃん医師に。
とは言ってもこの先生も有名な方で東大医学部出身のドクターで私の手術も助手的に入ってくれてて。
で、
執刀医がとても優しく丁寧なドクターで、
このじい様先生はチャキチャキの江戸っ子って感じで。
じい様先生の卵巣チェック、激痛だった、、、😨
器具やエコー入れるのもチャキチャキしてて、、
そこはゆっくりやって欲しいのよ、、、
思わずイテテっと尻を上げてしまった。
しかも、エコーでチェックしてる時、あれ何だこれ?とか言ったの、、😱
で、すぐに、
「あ、大丈夫ね、、、」
って。
最初から最後までただの子宮筋腫のオペだったら全く気にならないんだけど、
肉腫疑いだったので、
なんか変なものある、とか言われたら、
めちゃめちゃ怖いんですけどっ‼️
でも、先生は、あっけらかんと卵巣も何も問題なしね~、と。
まぁ痛かったのはよーく見てくれたから、だったと思おう、、、😂
(でも来年は執刀医が良いなぁ。
こんなに痛いの毎年辛い、、、)
¥8536。
これでもキツイけど、漢方薬2ヶ月分の自費料金がやっぱり驚愕だった、、、
¥19410。
しかも、なんとこれから心療内科なんです、、
保険証ないからオール自費、、、。
こちらも薬切れたら生活がまずいし、心療内科は本当に予約が一ヶ月待ちとかになっちゃうので今日は何がなんでも行きます、、、。
保険証できたら返金されるとはいえ、いくらだか怖い😵
また書きますが野球部がまた諸々お金かかってて、この数ヶ月かなり金欠です、、、。
保険証ない経験してみると、
社会保険制度のありがたみが身に染みます、、、😢