昨日、はこの冷凍作りおきで5分弁当、見ながらコロッケ作りました。




コロッケって結構手間かかるけど、たまーに無性に作ったのを食べたくなります✨


はこさんの本で作りながら、

あ~、これは冷凍しても美味しく食べられる裏技なんだな、と思うことが色々出てきます。


コロッケでは、時短の要素もあるのかな??、

揚げる直前の作業、

卵液→小麦粉→パン粉

が、

卵液・小麦粉・水を全部混ぜてそこにタネをからめ、パン粉つけ、です。



本にはじゃがいも茹でると書いてありましたが、

リュウジさん本のじゃがいも時短技で作りました。

(じがいも3ケ皮むいて一口サイズに切り水大さじ2と1/2入れふんわりラップでレンジ6分半、ザルにあげ湯切り)


唐揚げは、味付け肉を卵と小麦粉混ぜた中に加え混ぜ、ラスト片栗粉。

(この作り方やや面倒だったけど、冷凍してもすっごく柔らかい!)


卵焼きは、卵液味付けの中に水溶き片栗粉を入れる。

(これは普通なのかな?

私は初めての体験でした!

冷凍してもフワフワでした✨)


スパゲティはラストにオイルを垂らし混ぜてコーティングさせる、


等等、、、。


色々研究されてるんだなぁと感謝🙏