息子@高1、野球部に入りました。


ちなみに中学はバスケ部、

小学校はスイミングのみ。


仮入部で軽音楽部も行ってみたけど、

やっぱり野球が良い、と。


息子の高校、野球部そんなに強くないみたいだし、初心者OKと言ってくれてるし、坊主じゃないし。


何より息子がめちゃめちゃ楽しいと言ってる、、、‼️


先輩も優しいし同級生も楽しいんだって。

先生も良いみたい。


で本入部決めて、

部活からもらってきた予定表にまず驚く😲


ほぼ毎週土日練習試合っ‼️


(平日休みは月曜のみ。)


平日は早めに終わるみたいだけど、勉強する時間とれるんだろうか??


時間あっても勉強やらなそうだけど😓


・・・練習試合はホーム半分相手高半分くらい、

そのまた半分はバス借り上げで行くんだって。


県内端から端まで色んな高校でやってる。


強豪じゃなくてここまでやるんじゃ強豪高ってどんだけ?しかも県外行きまくりだよね?


送迎はもうしない(できない)、自力で行かせる、けど、土日の交通費いくらかかるんだろ??


県立高校の所在地は中学と違って皆が通えるようバスが通ってるはずだから高校生ともなれば行けるよね。


7月に1泊で東北遠征が入ってる、、、楽しそうだからもちろん行かせるけど、いくらなんだろ?


そして昨日もらってきたユニフォーム一式(冬ようはまだ)10万円、


その他個別でスパイク・グローブ・手袋・白ズボン・ストッキング・白靴下、、、買わなきゃで、

スポーツ店見に行ったら、

物価高で革の値段上がってて、

数年前3万円だったグローブは今や6万、、

ひぃぃっ、、、❕


今日は部活で、親の応援ユニフォームと帽子とタオルマフラーの申込書を持って帰ってきたけど、

それはタオルマフラーだけで勘弁願いたい🙏

(そもそも初心者でレギュラーは難しすぎ)


と同封されてきた、

親の部活懇談会と親睦会のプリント。


親睦会が割烹料理屋で1人¥6000となってます、、、😓


私、野球を全く知らないので、親御さんたちと親睦はかりたいので行く予定ですが。


年に数回あるみたい。


公立高校で強豪じゃないから野球部もそんなお金かかんないと思ってたけど、


そもそも親の付き合いでこんなかかるん??と驚く、、、


息子バスケ部だったから、

バスケって本当にお金のかからないスポーツだったんだなぁと今思う。


初期費用こんだけかけてすぐ辞めないことをひたすら祈ってます、、、(^-^;