インフルエンザ?薬は必要かな?子供の発熱。 | 真の意味での『己育て』を・・・♡





ぐっちょりーーーーーっす♡
しばらく言うと思います。笑









我が家の息子5歳は
週末から高熱でした( ̄* ̄ )





朝の体温が38度。



夜には40度超えました。





さすがにこの40度の時は
色々なところを観察していました。






みなさんはこの体温をみて
どう思うのかな???



わ!大変!でアタフタ?
病院病院!と慌てて寒いお外に
お熱の子供を連れて
風邪やインフルエンザウイルスにまみれた
病院に連れていきますか???




体のことをお勉強する前の私は
まさにこれでした。笑



だって、怖いもんね。
みんな子供の体を心配しているから病院に行くんですよね。








治って欲しい、辛さから解放してあげたい


そんな思いからの行動だと思います。











でも、体はなぜその熱を出すのかな?


そして、その熱をお薬で抑えることは
体にとっていいのかな?







子供は色々な免疫システムを
作っている最中です。




少し体を楽にしてあげられる方法を
薬以外でできるといいですよね。







今回我が家では
少し体調がいつもと違うな?と感じた時に
ホメオパシーのレメディー
アコナイトを取らせました。




そして、次の日少し症状が進みましたが
基本的には子供の体の力を信じて
レメディーもあまり与えません。






夜にはリビングで絵本を読みながら
珍しく寒いと言いながら寝てしまいました。






これは熱がくるな。と思ったら
案の定次の日の朝には38度でした。






ここで、ジェルセミュームをあげます。
ベラドーナとブライとOscillも一緒に水に入れて
あげました。







滅多にあげませんが
海外から購入している
子供用のビタミン剤もあげました。



{9465CB92-8A5C-41DD-92CD-F07E50CE44EE:01}


こういう時って、子供にとって
たまに舐められて嬉しい物って
心を軽くしてあげられるんですよね♡

だから我が家ではビタミン剤がそれ。

ポ◯リなどは
あげたことさえありません・・・。
原材料見てるだけで
体が戦ってる最中に不必要すぎる
物ばかり・・・ですからね。




エキナセアのチンクチャーも
お口に入れてあげました。



熱は高くてもぐったりすることはなく、
滑舌もしっかりして、水分も取れるし
おしっこもしっかり出ているので
このまま様子を見ていました。





その後、体温はぐんぐん上がり
夜中に40度を超えました。


何度も目を覚まし眠れない様子。






そこで、もう一度ベラドーナとブライオニアを
お口に入れてみるも眠れない様子。





{DD912A68-1750-4061-9E26-E4D1C4E3976B:01}



そこでチャイナをお口に入れてみたら
ぐっすり眠りました。


朝の体温は39度

お咳も出てきたので
マヌカハニーをあげました。

食欲はほとんどありません。
なので、無理に何かを食べさせたりはしません。










そこで担当のホメオパスさんに
レメディーの相談をしました。







こんな時、しっかり相談できる
ホメオパスさんやお医者さんを
それぞれ持っているのは大事だと思います。



以前の私なら
40度の熱が夜中に出たら
心配で心配で、夜間救急に行っていたでしょう。



子供が5歳になってしっかりお話できるのもあると思いますが、
やっぱり体のことをしっかりと学んで、
毎日子供の体を観察しているから、変化にもすぐ気付けるし、
体が必要としているお熱や症状を薬で抑えこまなくていいことに気付けています。







体を信じてあげられるんですよね。








ホメオパスさんにはご相談して
症状からレメディーを選んでもらい
飲ませてあげました。



その日の夕方にはお熱も落ち着き
夜にはやっと汗がドッと出て
平熱に戻りました。


こうして体は自分の中に入ってきたウィルスと
しっかりと戦い切ることで、免疫マニュアルを
更新していきます。



中途半端に薬という方法で
症状を抑え込むと、
戦いきれずに体はマニュアルを作ることが
できなくて再び風邪やインフルエンザを発症します。


何度も何度もかかるインフルエンザって最近多いですよね?



もう一度、体を信じて抑えなくてもいい体作りをしてほしいなと
思います。


急には無理ですよ。


そっか。といきなり薬を手放さないでくださいね。


体は今まで、薬があって当たり前として生活していたら
いきなり無くしたら支えてもらえずとても辛い症状になります。


ゆっくりと
お薬に頼らないで生活出来るように
色々なことからやっていきましょうね。










今度開催しようと思う健康のセミナーかお茶会かは
本当に基礎の基礎をお話しようと思っています。


まだ日程は決まっていませんが
資料は作っていてワクワクしています。



待っててくださいね~(*^ー^)ノ




んぢゃ。

{567F4B15-505F-46F2-9D72-4F16832B1956:01}