【2015年1月☆Best5記事】 | 真の意味での『己育て』を・・・♡
もぅ2月。
早いね~


 2月は東京でも 雪が積もったり 一番寒い

交通機関が 雪にとても弱い関東

この2月も何が起きるのかなあせる

少しずつ春に向かうこの時期 寒くて大変だけど  体を温めて 春を迎えるぞ



1月は年明けの おせち作りから始まり 年末に開催した 美人髪コンサルの事を記事にしたり  仕事始めで ぐったりしたり

でも 柴田さんのセミナーや大悟さんのパーティーの参加など また好きな事を好きなだけ してるねニコニコ


そんな 1月のBest5はこちら



風邪や病気  仕事でも何でも  原因やきっかけが必ずあって 今の状況があるよね。

それと同じで 子供がイヤイヤするのにも 必ず遡れば原因があるひらめき電球

イヤイヤ始めたその瞬間の出来事が 直接の原因では無いんだよ~。

と気付くことが できるかなはてなマーク


例えば 毎日のハグが足りなかったのでははてなマーク

例えば  昨日 親の都合で 我慢させた事に ちゃんと感謝を伝えなかったのでははてなマーク


など 子供は 自分の思いをまだ上手に伝えることは出来ないよね。

子供の心理を柴田育児のテキストで読んでるから こうして 心の中に溜まってたうまく出せない物を ゆっくり 落ち着いて聞いてあげられるんだよね


目21月のアカデミーと私の想う子育て


三つ子の魂百まで。そんな言葉があるよね。

えっくんに どう育って欲しいのか ママの想いを書いてみた記事


こうなって欲しいとかでは無いんだよね。

えっくんらしく。


でも その らしく  って意味を勘違いしては駄目じゃないかな。と思ってる。


躾けるところは躾ける。


その悩みを 柴田育児で解決しながら 私の他でのお勉強も含めて 想いを書きました。


セミナーでは ちゃんと自分で決めたことをえっくんは行動してたよね




柴田育児メソッドアカデミー開催の朝の記事だね


ちゃんと 今日は何をする日なのか 自分で考えて 自ら言葉にして ママに伝えてくれたえっくん






1年近くお世話になっている ホメオパシーの宏美さん。

セッションを受け続けて 自分のことを受け入れ 許し 色んな事がクリアに 楽になっているな~。

そして そんな変わる私を喜んでくれる人が居ることが とても嬉しい事だなと感じたので書いた記事ラブラブ


そして 嫌いな言葉も書いてみたい。

私はこんな人ですね~ニコニコ





この時期ならではの記事が再度読まれてるね

なんと約3年も前の記事


そっか~、懐かしいね。


私の周りをチョロチョロ動き回るえっくんを気にしながら ミシンしたり 初めてのファスナー付けしたり 頑張ったの覚えてるな~


この時は 父も自宅に居たから 母と一緒に家まで来てくれたな~。


 母はドレスメーキングの学校も出て スーツの仕立て屋に勤めてたので 洋裁はお手の物ひらめき電球 なので 教えてくれました


懐かしいね



1月はこんな記事が人気でした


2月は 日数も少ないから 濃ゆい1ヶ月になるね。


それでは今日も楽しく 生きましょじばにゃん
{3305A6BB-A35E-40B9-85CD-2A525AEACFFE:01}