昨日のブログを投稿した後、

2階から『ウェーン大泣き』と泣き声がして、

見に行くと、いーたんの体がアッチッチメラメラ



リビングに戻り、熱を測ると40.0℃!!

寝かしつけてから1時間半くらいしか経っていないのに、こんなに上がるの??



と恐怖を感じたと同時に

『100%コロナやん不安アセアセ』と確信!!




いーたん、今まで10ヶ月間、発熱がなかったので、熱冷ましがないあせる



先日小3長男がもらった熱冷まし半分くらい飲ませられるかな、、、なんて思って『♯8000』に一応かかてみるも繋がらない滝汗



朝イチで、小児科に行くことも考えたけど、

この熱の上がり方、ヤバいハッと思って市の急患センターへ電話!



すごく混んでますって言われたら、あきらめようと思ったけど、『混んでるって訳じゃないけど、いろいろと待ち時間はあります』とのこと。


その電話で、発熱急患の予約を入れて、即座に市の急患センターへ向かいました!




急患センターの駐車場に到着し電話を入れる。

ロータリーに移動して、問診票記入。

20分待って検査。

駐車場で待機。

20分後『陽性ですので、ロータリーの横で診察します』とロータリーに移動。

車の中で診察を受けて、座薬の説明を受ける。

『準備しますので、再度駐車場で待っていてください』と言われ駐車場で待機。

40分後、ロータリーに移動して、精算して薬もらって終わり。




21時過ぎに家を出て、約2時間後に帰宅できました。

いろいろ待ち時間があったけど、

(座薬くらい早くちょうだいよムカムカ

思ったよりもスムーズに診察してもらえましたニヤニヤ



お盆の時期は、診察まで4〜5時間待ちだったそうガーン




駐車場とロータリーの移動距離、200メートルくらいだけど、公道を横切るから、チャイルドシートへの乗せ替えが面倒でしたあせる

検査や診察の時間は運転席で抱っこしていたので。

ま、もう1人大人がいれば問題ないんですけどね。



帰る時には、検査待ちと思われる車が何台かいたので、悩んでないで早めに来て良かったなと思いましたにっこり



と、今4時半。

23時過ぎに座薬を入れたものの、3時くらいから熱が上がってきたので、リビングで冷えピタ貼って、抱っこ紐しながら首を保冷剤で冷やしています。



​ただ今、17時です。

いーたん、2本目の座薬が切れてお目覚め、また抱っこ紐です。
39.9℃えーん可愛そうーガーン



そして、長女も、、、


昨日寝る前から喉が痛いと言っていて、
朝様子を見に行くと、頭痛とダルさで泣いてる不安


リビングに行きたいらしいので、
 

おんぶしました!!!


44キロ担いで階段降りた、

膝砕けそう!




もう、コロナだよねと思い、医者には行かず、
長男に処方された、アセトアミノフェン飲ませました!!


家にあるラスト1個の抗原検査キットを使うも、
結果は陰性でした!


本当かな、、、疑い無気力








いーたんはまだまだ高熱と戦い中です汗うさぎ

頑張れー!!




そして、先日こちらのブログを書いたところですが、今日もママ友に助けられましたニコニコ



近所のスーパーの袋2個分、飲むゼリーやカットフルーツなど、子供が喜びそうな物を届けてくれましたー飛び出すハート


ありがたやお願い



そのちょっと前に、実母も荷物を届けてくれたのですが、丸ごとのパイン🍍とか、りんごとか、、、
切るのめんどタラー


ゼリーもお菓子もセンスない驚き



でも、ありがたく受け取っておきましたよ!




絵本についてと

励ましのコメントいただき、

ありがとうございました星



取り急ぎ音がなるタイプなど、

3冊ポチしました!