まだ梅雨明けしてないから安心できないけど
かなりの爪痕を残してくれたな
被害に遭われた方々には、お悔やみとお見舞いを申し上げますm(__)m
テレビでしか分からないけど
あの爪痕を見るたびに、気仙沼の被災地が蘇る
あの地震から、3度岩手・宮城に行ったけど…
まだまだ復興には程遠いのが現状
それでも、人間の底力の凄さには、訪れる度に感動してしまう
あれだけの震災やから、なかなか手が行き届かないやろうけど、
政府や行政より、民間の方が生きる気力を与えてくれてるよ
今回の九州北部豪雨も、きっと同じなんやろうな
去年は、被災地・被災者の気持ちを考慮して、いろいろなイベントが中止になったり自粛されたけど…
俺は『自粛を自粛せよ』ってブログった記憶がある
これは想いや価値観の違いやけど
相手を思いやる気持ちはとても大事
だからと言って、元気なところが元気じゃ無くなったら
弱ってるところを助けることはできんやろ
一人一人、いろんな事情を抱えてるから、みんなと同じことをしたくても、できない人もいるやろうし
みんなと同じに右に倣えをする必要も無いと俺は思う
組織や団体や個人も、自分達のできる範囲で、自分達のできることから、協力・支援すればいいんよ
その為にも、元気な人は元気で、元気なところは元気でないと
元気と勇気とヤル気は、気持ち良く届かないし、伝わらないんやないかな

かなりの爪痕を残してくれたな

被害に遭われた方々には、お悔やみとお見舞いを申し上げますm(__)m
テレビでしか分からないけど

あの爪痕を見るたびに、気仙沼の被災地が蘇る

あの地震から、3度岩手・宮城に行ったけど…
まだまだ復興には程遠いのが現状

それでも、人間の底力の凄さには、訪れる度に感動してしまう

あれだけの震災やから、なかなか手が行き届かないやろうけど、
政府や行政より、民間の方が生きる気力を与えてくれてるよ

今回の九州北部豪雨も、きっと同じなんやろうな

去年は、被災地・被災者の気持ちを考慮して、いろいろなイベントが中止になったり自粛されたけど…
俺は『自粛を自粛せよ』ってブログった記憶がある

これは想いや価値観の違いやけど

相手を思いやる気持ちはとても大事

だからと言って、元気なところが元気じゃ無くなったら

弱ってるところを助けることはできんやろ

一人一人、いろんな事情を抱えてるから、みんなと同じことをしたくても、できない人もいるやろうし

みんなと同じに右に倣えをする必要も無いと俺は思う

組織や団体や個人も、自分達のできる範囲で、自分達のできることから、協力・支援すればいいんよ

その為にも、元気な人は元気で、元気なところは元気でないと

元気と勇気とヤル気は、気持ち良く届かないし、伝わらないんやないかな
