シンちゃんのお母さん
今日で退職
来月からは新しい職場や
今までの職場が職場やから
何処に言っても良い職場になるんやろうけど
シンちゃんを抱えてのことやったから
それはそれで良かったんやと思う
やっぱさぁ
子供や育児に理解有る職場やないと
仕事をしたくても、なかなか仕事ができんからね
ましてや女1人での子育てやからホンマに大変だよ
それを思うと…
心友みぃーちゃんも、ひとみちゃんも、今治の友達も随分と頑張ってきたんやと思う
特に、みぃーちゃんなんかはご両親を早くに亡くして
身内に頼れる人なんておらんかったから
それはそれは大変だったはずや
どんな事情やどんな理由であれ、シングルマザーは自ら選んだ道
その道が、どんなに苦難の連続でも
我が子が居るから頑張れてるんだよね
子供って、良くも
悪くも
パワーを与えてくれる不思議な存在やけど…
結局は、母親の愛情がそうさせるんだろうな
我が子と一緒に居たら居たで、頭にきたり
イライラ
することもあるけど
親の有り難みも、子供の有り難みもお互いに離れてから分かるもんや
親になって、親の大変さを知るんやから、
我が子が親になるまでは、親の気持ちなんて分かるはずが無いと思ってた方が気が楽や
それでも親子やから
我が子を育てても、我が子に育ててもらってる親でもあるんだよね
だから俺は、『教育』とは言わず『共育』と使うんよ
これからも、ずっとずっと共に育ってくれたらいいな
なんか
書いてるうちに
書こうとしたことと違う方向になったけど
いつものことなんで


とにかく、この一年間、ホンマにお疲れ様でした

毎週金曜日は、以前の職場でジムのインストラクターをしてるから
今日は、その日だよね
新しい職場になっても、生活がかかってるから続けるんだろうけど
体には気を付けて欲しいけん

まっ
たまには、普段と違う仕事をするのも気分転換にはいいけど
シンが、唯一頼れて甘えられるのは、シンちゃんのお母さんだけやからね

今日で退職

来月からは新しい職場や

今までの職場が職場やから


シンちゃんを抱えてのことやったから

それはそれで良かったんやと思う

やっぱさぁ

仕事をしたくても、なかなか仕事ができんからね

ましてや女1人での子育てやからホンマに大変だよ

それを思うと…
心友みぃーちゃんも、ひとみちゃんも、今治の友達も随分と頑張ってきたんやと思う

特に、みぃーちゃんなんかはご両親を早くに亡くして

身内に頼れる人なんておらんかったから

それはそれは大変だったはずや

どんな事情やどんな理由であれ、シングルマザーは自ら選んだ道

その道が、どんなに苦難の連続でも

我が子が居るから頑張れてるんだよね

子供って、良くも


結局は、母親の愛情がそうさせるんだろうな

我が子と一緒に居たら居たで、頭にきたり




親の有り難みも、子供の有り難みもお互いに離れてから分かるもんや

親になって、親の大変さを知るんやから、
我が子が親になるまでは、親の気持ちなんて分かるはずが無いと思ってた方が気が楽や

それでも親子やから

我が子を育てても、我が子に育ててもらってる親でもあるんだよね

だから俺は、『教育』とは言わず『共育』と使うんよ

これからも、ずっとずっと共に育ってくれたらいいな

なんか



いつものことなんで



とにかく、この一年間、ホンマにお疲れ様でした


毎週金曜日は、以前の職場でジムのインストラクターをしてるから

今日は、その日だよね

新しい職場になっても、生活がかかってるから続けるんだろうけど

体には気を付けて欲しいけん


まっ


シンが、唯一頼れて甘えられるのは、シンちゃんのお母さんだけやからね
