大地震から2ヶ月経っても避難所暮しをしてる人達はまだまだ多い
仮設住宅は1割にも充たないし、いまだにライフラインが閉ざされてる地域も有るらしい
復興再建には、まだまだ時間とお金と人と物質がかかる
そんな中で、いろんな報道を見ると…
両陛下の7週連続被災者への激励には
何か別格な雰囲気を感じたよ
芸能人など、いろんな有名人が被災者を激励してるけど
両陛下の激励は周りに優しい風をもたらしてる感じがしたよ
ご高齢で健康体でも無いのに
7週連続日帰りでの激励や
異例のビデオメッセージは被災者への想いをつくづく感じたよ
両陛下が昭和天皇時代と唯一違うのは…
皇族の言葉ではなく、大衆に分かりやすい言葉を使い、民間と同じ目線で立つようになったことだと言う記憶がある
今回の公務の映像は、そのもののように思えたし
皇族は不思議なオーラをホンマに持ってるよ
その昔…
天皇陛下の警衛を何度かさせていただいたが
警衛が有るたびに
『来るんじゃねぇよ
』
とか
『通るんじゃねぇよ
』
などと失礼なことを思ってたもんだよ
海外の要人や国内の大臣は警護で済むんやけど
両陛下などの場合は警護とは言わず、警衛になるから
それはそれは大変だったからね


今回の被災者への激励は、両陛下の知らないところで多くの警察官が動員されてるはずや
ただ、列車や車移動が少ない分、動員数も少なく済んでるだろうけど…
今回ばかりは、警察官が動員した数以上の価値が十分に有ると、偉そうに思ったよ
きっとね…
若い人達には分からないかもしれんけど
両陛下は、高齢者の方々にとっては神様のような人なんよ
とは言っても
俺にとっては神様でも菩薩様でもないんやけどね

仮設住宅は1割にも充たないし、いまだにライフラインが閉ざされてる地域も有るらしい

復興再建には、まだまだ時間とお金と人と物質がかかる

そんな中で、いろんな報道を見ると…
両陛下の7週連続被災者への激励には

何か別格な雰囲気を感じたよ

芸能人など、いろんな有名人が被災者を激励してるけど

両陛下の激励は周りに優しい風をもたらしてる感じがしたよ

ご高齢で健康体でも無いのに

7週連続日帰りでの激励や

異例のビデオメッセージは被災者への想いをつくづく感じたよ

両陛下が昭和天皇時代と唯一違うのは…
皇族の言葉ではなく、大衆に分かりやすい言葉を使い、民間と同じ目線で立つようになったことだと言う記憶がある

今回の公務の映像は、そのもののように思えたし

皇族は不思議なオーラをホンマに持ってるよ

その昔…
天皇陛下の警衛を何度かさせていただいたが

警衛が有るたびに
『来るんじゃねぇよ
』とか

『通るんじゃねぇよ
』などと失礼なことを思ってたもんだよ

海外の要人や国内の大臣は警護で済むんやけど
両陛下などの場合は警護とは言わず、警衛になるから

それはそれは大変だったからね



今回の被災者への激励は、両陛下の知らないところで多くの警察官が動員されてるはずや

ただ、列車や車移動が少ない分、動員数も少なく済んでるだろうけど…
今回ばかりは、警察官が動員した数以上の価値が十分に有ると、偉そうに思ったよ

きっとね…
若い人達には分からないかもしれんけど

両陛下は、高齢者の方々にとっては神様のような人なんよ

とは言っても

俺にとっては神様でも菩薩様でもないんやけどね
