みんな自分勝手で我が儘で自己中な生きものだよ
理性と感情の、どちらが勝ってて
どれだけバランスが取れてるかで
決まることもあるだろうし
生まれて生きてきた中での環境や経験と、出会った人達との関わりでも
自分勝手や自己中や我が儘の度合いが違うと思う
誰だってね、自分が一番大切だと思う
でもさぁ、人としての道義と言うか、礼儀だけは忘れたくないな
それにね、
積み重ねた時間の中で自分の想いと相手の想いが違い
『えっ
なんで
』
と思うことは有って当たり前だと思うよ
だってさぁ、生まれた環境や生きてきた道が違うんやし
長年一緒に暮らした親子だって理解できなくて、喧嘩することだってあるよね
他人なら尚更、理解できる訳がないやん
どれだけ相手を知るか?
どれだけ相手を認めれるか?
で理解度や、許せる度合いが変わるんだろうけど
どんな時でも、どんなことでも、
笑って許せる相手と出会えたら最高やね

その時は、笑って許せなくても…
最後には、笑って許せる人に俺はなりたいな
そのためにも、相手とのほどよい距離感は必要やと思うよ
自分の為に前を歩くためにもね


理性と感情の、どちらが勝ってて



生まれて生きてきた中での環境や経験と、出会った人達との関わりでも

自分勝手や自己中や我が儘の度合いが違うと思う

誰だってね、自分が一番大切だと思う

でもさぁ、人としての道義と言うか、礼儀だけは忘れたくないな

それにね、
積み重ねた時間の中で自分の想いと相手の想いが違い
『えっ


と思うことは有って当たり前だと思うよ

だってさぁ、生まれた環境や生きてきた道が違うんやし

長年一緒に暮らした親子だって理解できなくて、喧嘩することだってあるよね

他人なら尚更、理解できる訳がないやん

どれだけ相手を知るか?
どれだけ相手を認めれるか?
で理解度や、許せる度合いが変わるんだろうけど

どんな時でも、どんなことでも、
笑って許せる相手と出会えたら最高やね


その時は、笑って許せなくても…
最後には、笑って許せる人に俺はなりたいな

そのためにも、相手とのほどよい距離感は必要やと思うよ

自分の為に前を歩くためにもね

