普段は


同等か、若しくは目下に使われてる言葉


が、『おまえ』の意味やけどニコニコ

その語源は、

『御前』て神仏や貴の前を敬う言い方なんよニコニコ(昔、そう教わった記憶があるんやニコニコ)



言葉のイメージって不思議なものでガーン

例えば…

『馬鹿』と言っても、

本当に呆れ返って笑えない馬鹿があればガーン

可愛いかったり、和んだりと、笑える馬鹿もあるニコニコ


これは『アホ』も同じやニコニコ


『おまえ』も似たようなものでニコニコ

相手を同等、若しくは対等に思って言うおまえが有ればニコニコ

完全に目下扱いしたり、見下したおまえもあるんよニコニコ

『おまえ』と言う言葉は、決して綺麗な言葉じゃ無いけどガーン

特別でも珍しくもない言葉だと俺は思うニコニコ

心友は、たまたまその世界に身を置いてなかっただけのことだしニコニコ

若しくは…ニコニコ

おまえと言わせる雰囲気を一切出して無かったか…ニコニコ

なんやと思うニコニコ



上流階級で育ったり、それなりの上品な世界で育った人やニコニコ

女性の多い場所で育った人もそうだしニコニコ

女友達だけとの付き合いしかない人達はニコニコ

おまえと言う言葉は使わないからねニコニコ

そして、そう言う人達のおまえは、どちらかと言うと
「見下されてる」

とイメージの方が強いか、
「馴れ馴れしくしないで欲しい」「あなたの物じゃない」

とか

「おんなじにして欲しくない」

と言う、いずれかの思いが強いんよニコニコ


ただ、大阪では『アホ』が多くて、東京では『馬鹿』が多く使われてるように

地域性での言葉の使い方の違いで、馴染みが有るか無いかもあるんやと思うけどねニコニコ


そこでだニコニコアップ

波瀾万丈の人生は割愛するとしてニコニコ

ホンマニ実直でニコニコ天下一品の頑固者ガーン


女性特有の強さを、精神的な男に取り入れてるから尚更強さに磨きがかかってるガーン

それが、バネのような柔軟な強さになってるんやけどニコニコ

このバネが超合金やしガーン

それだけでは無く、元々母性本能が強く、波瀾万丈の経験から、とても愛が深い人なんやニコニコ


これって、誰しもが持ってるものや無いしガーン誰にでもできることや無いショック!ショック!ショック!ショック!ショック!


波瀾万丈の人生から、つまらんプライドを捨てて今に至る心友ニコニコ


どんなプライドがつまらんかは人それぞれやしニコニコ

つまらんと思われても、その人が今を生きて行く為に必要なら、

そのプライドも、本人にとっては必要なプライドにるニコニコ


そのことが良いかどうかは分からんがガーン

みぃーちゃんは自分が望んでも望まなくても、人の上に立つ人なんよニコニコ


人の上に立てば立つほど謙虚であれ!!が、俺の経験から広い意味で学んだことやけどニコニコ

馬鹿とかアホと言われるより、『おまえ』と呼ばれる方がホンマニ嫌だと言うならガーン

尚更、『おまえ』と言われても許せるようになってくれたらいいなニコニコ

それを自然に許せるよいになった時…

指導・教育の仕方に幅と深みができるはずやニコニコ

幅と深みは、余裕もできて違う見方を教えてくれるからねニコニコ


それに…

お釈迦様に更に一歩近づけるにひひ


きっとねガーン

どうして『おまえ』と言うことを許すことが、そこに繋がるんショック!!?

と思うだろうけどガーン

そこに拘ることの方がガーンつまらんプライドやと俺は思うからなんやにひひアップ

ちっちゃなことなんやかもしれんけどガーン

これからの仕事の上では

『許す』だけじゃなく

『許して認めて育てて伸ばす』

と言うことに、大きな意味を持つようになる、キッカケのひとつになると思うんよニコニコ


まっアップ今はその時期や無いけどねべーっだ!

でもさぁニコニコ誰よりも許容範囲が広くてニコニコ可愛いみぃーちゃんなんやからアップ

『おまえ』と呼ばれたってガーン

特に気にしないで許せるようになって欲しいなガーンアップ


因みに、これは俺の経験からの言い分やからニコニコ

この経験が誰にでも通用するとは思ってないけんにひひアップ

俺の統計学は、みぃーちゃんとの出会いによってニコニコ

また更に修正されたけんニコニコチョキ


みぃーちゃんの気持ちも分かったしニコニコグッド!嫌なものは嫌でいいんやけど…

リアクションが面白いことも事実やからにひひ

不機嫌にならん程度に小出しするけんべーっだ!