当たり前のように毎日家族のご飯を作る人って偉いと思うんだ
自分一人だと、簡単になんでもいいけど
家族となると別だよね
子供達が小学生の頃までは、毎日のように俺が晩ご飯を作ってたけど、
たまに面倒くさくて
弁当を買う時が有ったんだ
そのたびに子供達から
『お弁当より、お父さんが作ってくれたらなんでもいい』
ってよくと言われたな
なんでもいいと言われても困るんだけどね
基本的に最初から、これを作ろう
と言う人じゃなく、冷蔵庫の中を見てから適当に作る人だから
作ってる最中に、最初とは違うものが出来上がることも結構有ったよ
だから、なんでもいいなら
なんとでもなるけど、作ることが億劫になる時も有ったからね
その億劫をなんとかするために
子供達が、料理に興味を持った小学2年生頃に包丁を持たせたよ
いっぱい失敗してくれたけど
味は後で一緒に調整すればいいし
鍋を焦がしても
一緒に磨けばいいんだ
失敗して頭ごなしに怒ることより、やろうとする気持ちを失わせないことは大切だよ
勿論、注意はするけど
子供達のやる気は未知数でいろんな可能性を秘めてるかし
一番気にしてるのは本人だからね
失敗しても、
『今度は…』
と言う気持ちだけは失わせたく無かったからね
いつものように話しが逸れたけど
毎日毎日家族の為にご飯を作ってるみなさん
本当にいつもお疲れ様です


自分一人だと、簡単になんでもいいけど

家族となると別だよね

子供達が小学生の頃までは、毎日のように俺が晩ご飯を作ってたけど、
たまに面倒くさくて


そのたびに子供達から
『お弁当より、お父さんが作ってくれたらなんでもいい』
ってよくと言われたな

なんでもいいと言われても困るんだけどね

基本的に最初から、これを作ろう



作ってる最中に、最初とは違うものが出来上がることも結構有ったよ

だから、なんでもいいなら


その億劫をなんとかするために
子供達が、料理に興味を持った小学2年生頃に包丁を持たせたよ

いっぱい失敗してくれたけど

味は後で一緒に調整すればいいし

鍋を焦がしても


失敗して頭ごなしに怒ることより、やろうとする気持ちを失わせないことは大切だよ

勿論、注意はするけど


一番気にしてるのは本人だからね

失敗しても、
『今度は…』
と言う気持ちだけは失わせたく無かったからね

いつものように話しが逸れたけど

毎日毎日家族の為にご飯を作ってるみなさん

本当にいつもお疲れ様です

