本日も無事に終了

朝はさすがに寒かったけど
覚悟してたほどの寒さじゃ無かった
土曜日でも部活動の学生が多かったし、交通量も、あまり変わらなかったけど
いつもの半分以下の面積の工事だから良かったよ
前半は作業しながら交通誘導もしてたけど
後半は
『異端児さん!この交差点でずっと誘導してて。こっちは忙しく無いから、なんとかするよ。』
と専務に言われた
『えっ
ガードマンが3人居るのに…
専務が言うなら交通誘導に撤しますよ
』
と言ったら
『なんか嫌な予感がするんだよ
ここにきてまで事故とかクレームは嫌だから
異端児さんが交通誘導を仕切ってくれると安心なんだよね
』
と褒めて人を使う専務
『珍しいじゃん
人を褒めるなんて』
と笑いながら言ったら
『年に1度ぐらいは褒めないと
それに年の瀬だし
』
と笑いながら専務は言い返してきたよ
その後に…
『マジでガードマンモードで頼むよ
異端児さんの交通誘導は誰しも認めてるんだから
本当に何か有ってからじゃ嫌だから
』
と真剣な顔で言われたよ
俺に言わせたら、ガードマンの配置と工事看板やカラーコーンの使い方ひとつで、3人も居れば十分なんだけど…
専務は、俺の遣り方をガードマンの隊長に見させてるんだと思う
現場が終わってから、ガードマンに
『異端児さんて本当に凄いですね
』
と言われたけど
決して凄くも無いし、大変な現場でも無いよ
半端じゃない現場を何度も仕切ってきたし、他の警備会社がダメで、警察官ですら誘導に四苦八苦してた現場を普通にやってのけてたからね
だから、大手企業からスペシャルガードマンと言われてたんだよ

今でも、他の警備会社から声がかかるのは嬉しいけど
伝説は伝説のままにしておいた方がいいこともある
どうやったら、上手く交通誘導ができるのか?とか、どうやって隊員の技術や能力を向上させられるか?とか、どうして咄嗟に的確な判断と指示ができるのか?
などと幾度も、いろんな人から聞かれるけど…
相手の立場になって信念を貫くだけだよ
但し、相手の立場になりすぎても駄目だし
自己中になってもだめだし、正当化しても駄目
人の上に立って指導教育することは、簡単なことじゃないからね
それに、どんなに技術だけが一番でも人は育てられないよ。
一流選手が一流の監督になれないのと同じかな
まっ
何を持って一流と言うかは世間が判断することなんだろうけどね
それにしても、こんなに早く終わったのは久しぶりだよ
これからも変わらずに事故と怪我をしないようにしないとね
『自分の身は自分で守る』
これが現場の鉄則のひとつだよ


朝はさすがに寒かったけど
覚悟してたほどの寒さじゃ無かった
土曜日でも部活動の学生が多かったし、交通量も、あまり変わらなかったけど

いつもの半分以下の面積の工事だから良かったよ

前半は作業しながら交通誘導もしてたけど

後半は
『異端児さん!この交差点でずっと誘導してて。こっちは忙しく無いから、なんとかするよ。』
と専務に言われた

『えっ
ガードマンが3人居るのに…
専務が言うなら交通誘導に撤しますよ
』と言ったら
『なんか嫌な予感がするんだよ
ここにきてまで事故とかクレームは嫌だから
異端児さんが交通誘導を仕切ってくれると安心なんだよね
』と褒めて人を使う専務

『珍しいじゃん
人を褒めるなんて』と笑いながら言ったら
『年に1度ぐらいは褒めないと
それに年の瀬だし
』と笑いながら専務は言い返してきたよ

その後に…
『マジでガードマンモードで頼むよ
異端児さんの交通誘導は誰しも認めてるんだから
本当に何か有ってからじゃ嫌だから
』と真剣な顔で言われたよ

俺に言わせたら、ガードマンの配置と工事看板やカラーコーンの使い方ひとつで、3人も居れば十分なんだけど…
専務は、俺の遣り方をガードマンの隊長に見させてるんだと思う

現場が終わってから、ガードマンに
『異端児さんて本当に凄いですね
』と言われたけど

決して凄くも無いし、大変な現場でも無いよ

半端じゃない現場を何度も仕切ってきたし、他の警備会社がダメで、警察官ですら誘導に四苦八苦してた現場を普通にやってのけてたからね

だから、大手企業からスペシャルガードマンと言われてたんだよ


今でも、他の警備会社から声がかかるのは嬉しいけど

伝説は伝説のままにしておいた方がいいこともある

どうやったら、上手く交通誘導ができるのか?とか、どうやって隊員の技術や能力を向上させられるか?とか、どうして咄嗟に的確な判断と指示ができるのか?
などと幾度も、いろんな人から聞かれるけど…

相手の立場になって信念を貫くだけだよ

但し、相手の立場になりすぎても駄目だし
自己中になってもだめだし、正当化しても駄目
人の上に立って指導教育することは、簡単なことじゃないからね

それに、どんなに技術だけが一番でも人は育てられないよ。
一流選手が一流の監督になれないのと同じかな

まっ
何を持って一流と言うかは世間が判断することなんだろうけどね
それにしても、こんなに早く終わったのは久しぶりだよ

これからも変わらずに事故と怪我をしないようにしないとね

『自分の身は自分で守る』
これが現場の鉄則のひとつだよ
