異端児語録のタイトルで(心の交通渋滞)に
この言葉は私が作った言葉…
と、若干のクレームが入った
ここは、素直に大変失礼いたしましたm(__)m
ごめんなさいm(__)m
と謝らせて貰います。
ただ…
誰が作った言葉でも、普通に小説や歌詞など、いろんなところで単語のように使われているから
俺は、誰々の言葉…にはとらわれないよ
歌や本にだって、同じタイトルがあるしね
でも、内容まで同じだったら完全にパクりになるよ
言いたいことは同じだとしても内容は違うはずだし…
気になってたから、いろいろ調べてみたら(ρ_-)ノ
心の交通渋滞と言葉を使っている人はいたよ
誰が作った言葉でも、それが広く使われたら
認められた言葉だからいいんじゃないかな
さだまさしさんが作った
『目が点になる』
と言う言葉や
志村けんさんが作った
『最初はグー
』
なんかも、当たり前のように使われているけど
それに対して彼らは
『もう自分の言葉じゃないから使わない』
とは言ってないしね
こんなことを書くと
全く反省してないじゃん

と思われても仕方ないけど
言葉は誰のものでは無いから
格言のように言い伝えられたり、全国的に使われたら
それはそれで素晴らしいことだし、凄いことだと思う
まっ
本人は『別にいいけど』と言ってくれてるけど
本当にいいなら、内容が違う内容になるはずだから
本当は良くないんだと思う
なので
ずっとご機嫌でいて下さい
この言葉は私が作った言葉…
と、若干のクレームが入った

ここは、素直に大変失礼いたしましたm(__)m
ごめんなさいm(__)m
と謝らせて貰います。
ただ…
誰が作った言葉でも、普通に小説や歌詞など、いろんなところで単語のように使われているから

俺は、誰々の言葉…にはとらわれないよ

歌や本にだって、同じタイトルがあるしね

でも、内容まで同じだったら完全にパクりになるよ

言いたいことは同じだとしても内容は違うはずだし…
気になってたから、いろいろ調べてみたら(ρ_-)ノ
心の交通渋滞と言葉を使っている人はいたよ

誰が作った言葉でも、それが広く使われたら

認められた言葉だからいいんじゃないかな

さだまさしさんが作った
『目が点になる』
と言う言葉や
志村けんさんが作った
『最初はグー
』なんかも、当たり前のように使われているけど
それに対して彼らは
『もう自分の言葉じゃないから使わない』
とは言ってないしね

こんなことを書くと

全く反省してないじゃん


と思われても仕方ないけど

言葉は誰のものでは無いから

格言のように言い伝えられたり、全国的に使われたら
それはそれで素晴らしいことだし、凄いことだと思う

まっ
本人は『別にいいけど』と言ってくれてるけど
本当にいいなら、内容が違う内容になるはずだから

本当は良くないんだと思う

なので
ずっとご機嫌でいて下さい