ポルトガル伝統のタイルのアズレージョ

マカオにはたくさん建築物の壁に貼られています

道路名や路地名もアズレージョ

タイル好き、青色好きの私にはたまらない

自分へのお土産はガロが描かれたアズレージョを 
ガロはポルトガル語で「雄鶏」という意味で「奇跡と幸せを呼ぶ鶏」とされているそうです

路地名を模したお土産用タイルも買おうと思いましたが・・・

ガイドさんから、今手にとっているのはちょっとHな意味が書かれてあると言われ

お土産用は本当にある路地名と、ちょっとクスっと笑ってしまう偽物の路地名があるそうです

現地を訪れて購入の場合、ポルトガル語がわかる方以外は気をつけてくださいね

「会費婚」サイトに記事を書かせていただきました

ルームスタイリストが教える!新婚生活をはじめる前に知っておいて欲しいこと~家具編~
ご結婚がきまりましたら、東京表参道にある「会費婚サロン」へ
