半間とか一間など、日本家屋の寸法を
聞いた事があると思います
聞いた事があると思います
間はもともと建物の柱と柱の間、柱間のことで、
寸法そのものではありません
寸法そのものではありません
間は東日本を中心として使われる
江戸間(一間6尺)と、
西日本を中心として使われる
京間(一間6尺5寸)など、
各地で色々な間があります
我が家は江戸間モジュール
家のプランを構成するための
基本的尺度は半間の910mmが
基本になっています
(半間は3尺。1尺=約303mmなので、
半間は910mmと考えます。)
半間は910mmと考えます。)
一間は半間の2倍なので
1820mm
一間半は半間の3倍なので、
2730mm
四畳半の部屋は
一間半×一間半の正方形
2730mm× 2730mmの正方形ですね
2730mm× 2730mmの正方形ですね
という感じに
基準となる大きさの組み合わせで
基準となる大きさの組み合わせで
大体のおうちはできています
半間の有効幅(使える空間の幅)は
柱の厚みと壁の厚みを考えると、
780mmあるかないか
これを覚えておくと、
半間の所に収まる収納の大きさが
イメージできます
半間のスペースに使いたい板は
場所・板の奥行きは違えども
クリアランスも考えて、760mm幅で統一
クリアランスも考えて、760mm幅で統一
そこに置く収納も
760mm幅と奥行きから考えています
収納用品を購入するときも、
寸法の計算がすぐできます
収納用品を購入するときも、
寸法の計算がすぐできます
おうちにはそれぞれ基準となる大きさ、
モジュールがあります
バリアフリーなどで、
メーターモジュールのおうちも
かなり増えています
バリアフリーなどで、
メーターモジュールのおうちも
かなり増えています
自分の家がどんなモジュールで
つくられているのか
そこから収納を考えると、
ピッタリ、すっきりした収納になりますよ