会社からお悔みの電報をお願いすることになりました。対応してくれたお姉さんはマニュアル通りの受け
答え。
最後に「亡くなられた方の氏名は言わなくていいんですか?」って質問したところ、、、
「亡くなられた方は見ることができないのでよろしいかと、、、。」
フンガ~ ヾ(。`Д´。)ノ プンプン
それマニュアル~、それぐらいわかっちょるんですが。(-"-;A ちょっと聞いただけなのに ・・・。
ってなことでよろしくお願いします太陽系です。(*^ー^)ノ
っとその前にポチッとして頂ければ幸せです。 (‐^▽^‐)
にほんブログ村
本日は前回からの続き、エピソード2をお楽しみ下さい。ちなみにエピソード1
も見て頂ければ嬉しく思い
ます。o(^-^)o
ではでは、はじまりはじまり ('-^*)/
そんなこんなで1週間があっという間に過ぎちゃいまして、運命の日を迎えることとなりました太陽系家で
ございます。
もちろんただボッ~っと1週間を過ごしてきたわけではなく、図面を見ながら妄想の日々を送ってきたしだ
いであります。
妄想の日々一例
図面の玄関の位置に右指を当てて「ただいま~。」で指をリビングに移動。 トコトコッ
「あっ!パパお帰り~」で図面上に左指登場。(ちなみにチビスケ1号:長男役)
ご飯を食べて、お風呂に入って、子供が小さいうちは1階の和室で就寝。 (@ ̄ρ ̄@)zzzz
・使い勝手はいいかなぁ。 ピヨッ
・動線はスムーズかなぁ。 ピヨッピヨッ
・あれっ、今右指は誰? ピヨッピヨッピヨッ
なんてことを考えながら、2児のパパが夜中に一人で指遊び、、、。 (ノ´▽`)ノ
もちろん嫁ともしっかり会議を重ねました。
「見て見て、洗面所の位置やっぱりここだとまずくない?ほらっ、ここでぶつかったりとか。」
byいつものように図面に指を当てながら説明する劇団太陽系
「それ誰?」 by嫁
「こっちがママでこっちがパパ。」 byまだまだ劇団太陽系
「さっきこっちがパパじゃなかったっけ?」 by嫁
気になったのそこ~!!
(°Д°;≡°Д°;) プルプルプルッ
そんなこんなで腹をくくったわけで~、、、。 (;´Д`)ノ カモ~ン
【当日】 ・・・
設計士さんから太陽光の説明がありました。 コンナカンジ
・屋根一体型の太陽光パネルになります。 (うむうむ)
・1.5寸勾配となります。 (=◇=;)???
一条工務店では3.5寸勾配と1.5寸勾配が選べるみたいです。(無理言ったらそれ以外できるの
?誰か教えて頂ければ幸いです。)
3.5寸勾配 (急な坂)
1.5寸勾配 (なだらかな坂)
こんなイメージなのかなぁ~。 (・・。)ゞ
3.5寸勾配の方が1.5寸勾配よりも若干ではありますが発電効率が良いみたい。
ではなぜに我が家は3.5寸勾配ではないのか? ( ̄ー ̄; ウ~ン
【答え】
我が家は南側に貸駐車場があります。太陽光ってツルツルで雪もよく滑るみたいです。
3.5寸勾配だと最悪の場合、雪が他人様の車を直撃!! (;´Д`)ノ ヤメテケレ~
(※一条さんでは1.5寸勾配と3.5寸勾配で何cmの積雪の時、何m先まで雪が飛びますよっていう
目安の表がありました。また掲載します。)
【追記 H25.2.12】
落雪飛距離目安表
に上記のことを掲載させて頂きました。よろしければご覧下さい。 (^-^)/
雪が降るたびに怯えながら生活するのは無理。 ヽ(;´Д`)ノ ブルブル
1.5寸勾配納得!! (ノ´▽`)ノ でてこいや~
「あと太陽光に雪止めが取付けられてます。」 by設計士さん
なぬ!? ( ̄Д ̄;;
雪止め
メリット
・雪が落ちにくくなる
・雪が滑り落ちる速度が遅くなるため落下範囲が狭くなる。
・小さい子供がいる家庭ではそこそこ安心。
デメリット
・雪がいつまでも残るため発電効率が悪くなる。
・設置してても落ちるときは落ちる。
それに、、、
我が家は入居予定が12月。
3ヶ月後って3月。予備費としての貯蓄なんてほぼ期待できません
ローンですから毎月決まった金額を支払うのは当たり前ですし、たまたま冬からスタートするだけ
で1年間で考えたら問題ない支払い(発電払い)だとは思うのですが、なんだかな~。 ( ̄ー ̄;
嫌なら太陽光設置するなって言われそうだし、、、。 (-。-;) ブツブツ
冬の限られた日照時間で少しでも発電したいと思ったワタクシは、
・冬は南側を通路として使用しない。 (嫁には無許可)
・1.5寸勾配なら貸駐車場まで雪飛ばない。(たぶん、、、)
・雪かき好きだからどんどん落としてくれぇ~。(嘘)
どうせ雪止めがあろうが無かろうが、人や車に雪が直撃しても一条さんはなんの保障もしてくれな
いし~ ( いやっそれ当たり前、、、。) たくさん発電したいし~(やったれやったれ~。)
っということで、
雪止めとる~!! (ノ´▽`)ノ by太陽系
むり~!!! by設計士 Σ(゚д゚;) ナゼニ、、、
一条ルールここに参上 ( ̄□ ̄;)!! 夜露死苦
・3.5寸勾配は急なので雪止め付けてもあんまり効果が無い。だから落とす方向で。
・1.5寸勾配はなだらかなので雪止め設置して落とさずにいきましょう。
・文句がある人は営業さんに言って書面で本社に提出してね。
ってな感じでした。 (-。-;)
「ちなみに書類提出から回答までには2、3週間掛かります。」 by設計士
電話で聞いたらよろしいやん (゙ `-´)/
思ってはいたけど言葉に出せず、、、。 (THE 日本人)
2、3週間待ってたら42円買取の可能性がほぼゼロに、、、。
ダメって言ってもチビスケ1号・2号は南側の通路を歩くだろうし、ケガしたら元も子もないですし。
冬の発電量 < チビスケ1号・2号
なわけで。 ・・・
「わかりました雪止め付けます。」
「5万円になります。」 by設計士
(-_\)(/_-)三( ゚Д゚) ハッ!?
「雪止め設置は一律5万円になります。」 by設計士
ヽ(`Д´)ノ フンガー!!!!
雪止めは安全上、設置した方がいいんですよね?
でも3.5寸勾配は設置しなくていいんですよね?
じゃあなぜに1.5寸勾配は設置する・しないの選択肢がないんですか?
こちらに選択肢がない状態で5万円を支払う。しかも一律ってざっくりしすぎじゃないです
か?
THE 日本人 脱皮!!! ゛(`ヘ´#) プンプン
設計士さんに怒ってもしょうがないことなんですけど、どうしても納得できなくて、、、。
初めの方で説明してくれればよかったのになぁ。 ブツブツ
申請はしましたが、本社への書面は営業さんを通して提出してもらいました。結果が分かり次第
また報告させて頂きます。
あと「雪止め付パネル」と「雪止め無パネル」では型番が違うみたいで、申請後の変更は不可だそ
うです。(パネル自体は同じなのに、、、。)
またあとから雪止めだけを外すことは不可能だそうです。 (´д`lll)
【太陽系家の結論】
42円の申請が通ったら納得して5万円を支払う。
42円の申請がダメで本社が「1.5寸勾配雪止め選択自由」なら、雪止めを外し42円じゃないの
ですねる。 (-。-;) ケッ
42円の申請がダメで本社もダメなら、、、、ってことは考えない。 (ノ´▽`)ノ
帰り道・・・・・
「なんで設計士さんに怒ってたん?」 by嫁
「いや設計士さんに怒ってたわけじゃなくて、、、。」 byちょっと反省する太陽系
「5万円で太陽光つけられるんやからよかったやん。」 by嫁
(((゜д゜;))) ガクガクガクッ
ご清聴ありがとうございました。