こんばんわ![]()
今週月曜日、
新潟県警HPに不正アクセスか
https://jp.reuters.com/article/idJP2019012001001890
新潟県警察本部のホームページを管理するサーバーが何者かによって外部から不正に操作され、インターネット上の掲示板に神奈川県警への爆破予告が書き込まれていた。
こんなニュースがありました![]()
よりによって、
警察のホームページとは![]()
しかも、
2つの県警を相手にするとは![]()
なかなかの、
マクガイバーっぷりです![]()
ネット上では、
週末から、
「書き込み内容を記者会見で詳細に」
そんな投稿もあり、
ちょっと吹いてしまいました![]()
いけませんね![]()
不謹慎でした![]()
どういう脆弱性だったのか![]()
新潟県警のホームページを見てみると![]()
当事案の件、
どこにも記載はありませんね![]()
不正にスクリプトやSQL文を実行させる、
インジェクション攻撃![]()
だったのでしょうか![]()
今回は、
ご意見・ご要望のフォームからの様なので、
コマンドやスクリプト等を仕込んで実行させる、
コードインジェクション![]()
でしょうか![]()
通常、
入力欄に入力されるデータ![]()
バリデーションといって、
適切な文字のみで構成されているかを確認し、
スクリプトやSQL文を実行させないように、
不適切な文字等を無効化します![]()
そこに脆弱性があったのでは![]()
個人的な推測です![]()
もし、
そうであれば、
実行ユーザー権限も、
見直した方が良いですね…きっと![]()
サイバーポリスの方々![]()
全国の県警ホームページ、
守ってあげて下さい![]()
ではまた![]()
