
Chrome、あがっています

いつも通り右欄に反映しています

ご確認ください

昨日、
2015年7月29日、
Windows10がリリースされました

最後のバージョンともいわれていますが、
期待が大きい反面、
対応していないシステムがあったり、
周辺機器やアカウント管理等の運用面等、
混乱しそうな雰囲気ですね

まっ、
新しいモノにはツキモノですね

そんなアップグレードに
真っ先にチャレンジする方

Insider Programに参加していなければ、
アップグレードの順番からして、
まだしばらく時間がありそうです

時間があるのであれば、
以前、ちらっと書きましたが、
不測の事態の対策として、
システムバックアップはしておいた方が良いのでは

Windows 7はこちら


https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/2666280

http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows7/create-a-system-repair-disc
Windows 8.1はこちら

【過去ブログ】廉価だけど組み捨てではないPC【仕上編】
Windows8.1 回復ドライブ/システムイメージバックアップ
http://ameblo.jp/i-security/theme8-10081397747.html
フリーソフトだと
こういったモノもあるようです

【窓の杜】Windows 10アップデートの前にシステムをバックアップしておこう!
「EaseUS Todo Backup Free」を使ってバックアップ・リストアを行う手順を徹底解説
http://www.forest.impress.co.jp/docs/special/20150729_713835.html
いずれにせよ、
自らが責任をもって復旧させないといけません

システムバックアップ以外にも、
必要なデータだけを外付けHDD等に保管しておく

等々

対策はしておいた方が良いかと思います

外付けHDDに保管する際、
情報漏洩の無いように対策することも必要ですね

なんだか対策ばかりですか

ではまた
